kangooで福島とか行って来たっちゃ!! ②
kangoo福島①の続きです

MOMO cafeさんを出たあと
R289を白河方面に進んでいきます
このR289
何気に楽しい道路ですゎ

週末なのに交通量もかなり少なく
おまけにご覧のクネリ具合

こんだけクネってますと
kangooではなくNCで来たかったところですねぇ~
”(*>ω<)o" クーーッ
それでもマニュアルミッションのkangooです

遅ければ遅いなりに楽しみ方があるのですよ

国道標識の横で記念撮影

交通量の少ない道路ならではの撮影です
田んぼの中から

久々に見ましたわ

オタマジャクシ
子供のころは触れたんですけどねぇ~
今はチョーゼツ無理です!!
ヾノ'д'o) だめだめ
途中で列車接近アラームが発動したので
周囲を見回すと

磐越西線の軌道敷を発見!!
一眼を構えて列車を待つも....来ず
(。_。?) アレ?
よく見たら
臨時列車のダイヤに反応したみたい
仕方ないので駐車中のkangooをパチリ-☆

棚倉町に入って国道から県道へ
那須塩原方面を目指し車はどんどん山の中へ

途中途中で撮影ポイントを見つけては

一眼取り出して記念撮影
そんなだからなかなか先には進めません

でも...のんびりドライブ

この車にはそれが合った走り方ですゎ
(*´ω`*) のぽぽん
R294に出て道の駅 『東山道伊王野』で小休止

この道の駅
いまだに鯉のぼりが泳いでいるよと思って良く見ると

これは 『鮎のぼり』 ですよねぇ~
Σ(=ω= ;) ゲッ!!!!
どぉやらこの辺は鮎が名産なんでしょうかね?
道の駅の売店でも塩焼きが売られていましたゎ
でもここでは

そばソフトクリームを購入です
これがまた....ほんと蕎麦味なんですよ
蕎麦味....
この後再び県道を快走します

ここは北那須広域農道
通称 『りんどうライン』というちょっとメジャーな農道です
見通しも良く信号もありませんから

とっても走りやすい快道なんですよ
ここでちょっとくだらない事を思いついちゃいます
『ここならローアングル撮影できんじゃね?』
思いついたら実行あるのみ!!

( ̄m ̄* ) ムフッ♪
あ...なんかこれクセになりそうな予感
その後も快走は続き

車は那須塩原市へと

もちろんローアングルも何枚か

道路脇に車を停めて撮影していると

すぐ横にこんな看板が!!

ここにあの 『Ours Dining』があったんですねぇ~
10年前に徳島から那須に移転してきた自然創作料理店
ここも近いうちに訪問しなくっちゃねぇ~
この辺まで来ると那須に来たなって感じです

右手に見えるのは恐怖の『SLレストラン』
何が恐怖かって?
そりゃ....値段設定ですよ値段!!
ガタガタ((((;;OдO;lll))))ガタガタ
週末の那須街道

まぁ...そこそこの交通量ですか
ここでもローアングルで

クセになってますなぁ~
完全に....
走り慣れた道を駆け抜けて

またまたやって参りました

おち○ぽの湯
板室温泉 幸の湯へ
ここでお湯に打たれると
1週間の疲れが一気に取り払われます
☆・*。゚o。(´Θ`人) 極楽ですわぁ~
家に帰ると両親とそのお友達ご夫婦が先に着いてました

ですので今回はタダ酒にありつけます
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
明日は何所へ走りに行こうか
高原のパン屋さんでモーニング?
それとも黒磯のお洒落なカフェでブランチか?
それは起きてから考えよう....





MOMO cafeさんを出たあと
R289を白河方面に進んでいきます
このR289
何気に楽しい道路ですゎ

週末なのに交通量もかなり少なく
おまけにご覧のクネリ具合

こんだけクネってますと
kangooではなくNCで来たかったところですねぇ~
”(*>ω<)o" クーーッ
それでもマニュアルミッションのkangooです

遅ければ遅いなりに楽しみ方があるのですよ

国道標識の横で記念撮影

交通量の少ない道路ならではの撮影です
田んぼの中から

久々に見ましたわ

オタマジャクシ
子供のころは触れたんですけどねぇ~
今はチョーゼツ無理です!!
ヾノ'д'o) だめだめ
途中で列車接近アラームが発動したので
周囲を見回すと

磐越西線の軌道敷を発見!!
一眼を構えて列車を待つも....来ず
(。_。?) アレ?
よく見たら
臨時列車のダイヤに反応したみたい
仕方ないので駐車中のkangooをパチリ-☆

棚倉町に入って国道から県道へ
那須塩原方面を目指し車はどんどん山の中へ

途中途中で撮影ポイントを見つけては

一眼取り出して記念撮影
そんなだからなかなか先には進めません

でも...のんびりドライブ

この車にはそれが合った走り方ですゎ
(*´ω`*) のぽぽん
R294に出て道の駅 『東山道伊王野』で小休止

この道の駅
いまだに鯉のぼりが泳いでいるよと思って良く見ると

これは 『鮎のぼり』 ですよねぇ~
Σ(=ω= ;) ゲッ!!!!
どぉやらこの辺は鮎が名産なんでしょうかね?
道の駅の売店でも塩焼きが売られていましたゎ
でもここでは

そばソフトクリームを購入です
これがまた....ほんと蕎麦味なんですよ
蕎麦味....
この後再び県道を快走します

ここは北那須広域農道
通称 『りんどうライン』というちょっとメジャーな農道です
見通しも良く信号もありませんから

とっても走りやすい快道なんですよ
ここでちょっとくだらない事を思いついちゃいます
『ここならローアングル撮影できんじゃね?』
思いついたら実行あるのみ!!

( ̄m ̄* ) ムフッ♪
あ...なんかこれクセになりそうな予感
その後も快走は続き

車は那須塩原市へと

もちろんローアングルも何枚か

道路脇に車を停めて撮影していると

すぐ横にこんな看板が!!

ここにあの 『Ours Dining』があったんですねぇ~
10年前に徳島から那須に移転してきた自然創作料理店
ここも近いうちに訪問しなくっちゃねぇ~
この辺まで来ると那須に来たなって感じです

右手に見えるのは恐怖の『SLレストラン』
何が恐怖かって?
そりゃ....値段設定ですよ値段!!
ガタガタ((((;;OдO;lll))))ガタガタ
週末の那須街道

まぁ...そこそこの交通量ですか
ここでもローアングルで

クセになってますなぁ~
完全に....
走り慣れた道を駆け抜けて

またまたやって参りました

板室温泉 幸の湯へ
ここでお湯に打たれると
1週間の疲れが一気に取り払われます
☆・*。゚o。(´Θ`人) 極楽ですわぁ~
家に帰ると両親とそのお友達ご夫婦が先に着いてました

ですので今回はタダ酒にありつけます
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
明日は何所へ走りに行こうか
高原のパン屋さんでモーニング?
それとも黒磯のお洒落なカフェでブランチか?
それは起きてから考えよう....




- 関連記事
-
-
飛騨高山行ってきたっちゃ!! ① 2016/07/15
-
kangooで福島とか行って来たっちゃ!! ③ 2016/06/20
-
kangooで福島とか行って来たっちゃ!! ② 2016/06/19
-
kangooで福島とか行って来たっちゃ!! ① 2016/06/17
-
カングー祭りに行って来たっちゃ!!(後篇) 2016/05/21
-