fc2ブログ

行くぜ、東北。2016_⑤

『行くぜ、東北。2016』 二日目の朝
0808_東北001
カーテンを開けると外は雨
まぁ...予報通りのお天気だから驚きませんけど
 


この日のウェザーニュースの予報
0808_東北002
ちょうど今の時間は土砂降りです
ここは慌てずチェックアウト時間目いっぱい休んで
のんびり出かけることとしましょう


まずは朝風呂に浸かってから
大広間で朝食をいただきます
0808_東北003
(*´﹃`*) うまそ~

秋田の焼き魚といえばこれ!!
0808_東北004
ハタハタです
子持ちだと卵をいつまでもコリコリ噛むことになるんですよねぇ
( *´艸`) クスッ♪
でもこれ焼き物ではなく甘露煮でした
初めて食べましたが骨まで柔らかくって食べやすいですねぇ~

お鍋の中には湯豆腐です
0808_東北005
朝の豆腐は冷ややっこと勝手にイメージしてましたが
湯豆腐ってのもいいもんです

玉子焼きと梅干とネギ
0808_東北006
こんな風に出てくるネギ
私の記憶では初めてです

やはり出てきますねぇ~じゅんさい
0808_東北007
このツルツル感がたまりません
噛まずに食べれるもの大好きです!!
ヾ(〃^∇^)ノ わぁい♪

秋田のお新香といえばこれでしょう!!
0808_東北008
いぶりがっこです
いわゆる燻製のたくあんなのですが
これがホントにおいしいんですよ
いぶりがっこチーズを挟んで食べると激うまなんですょ
(σゝ∀・)σ おすすめです!



朝食を食べ終えてからは部屋で時間までのんびりと
0808_東北009
10時手前でチェックアウトして出発です
写真の路面に気付きます?
もう部分的に乾いてますよね
奇跡的に天候が回復しました
おおぉぉ○o。(☆゚∀。☆)。o○ぉぉおお!!

用意した雨合羽を着ることなく
0808_東北010
お宿を出発です!!

あちらこちらの看板に
0808_東北011
なまはげ👹が使われているのが
男鹿半島にいる証です
あ...知ってました?
なまはげって鬼じゃないんですよ
あんな形相ですけど神様なんですって
私も昨夜のイベントで初めて知りました
(o-∀-)) ホゥホゥ

男鹿半島北側の海岸線を走ります
0808_東北012
写真には写せませんでしたが
遠く津軽半島まで見えてるんですよ

東北地方北部の定番となりつつありますね
0808_東北013
これ1機で2,400Kwの電力を生み出すそうです
この様な再生可能エネルギー事業は
どんどん頑張って建設していって欲しいものです

せっかくなので記念撮影
0808_東北014
ヽ(○´∀`)ノ いぇ~ぃ



この水域を超えると八郎潟に入ります
0808_東北015
ここに来るのは初めてですよぉ~

中に入ると道路がこんな感じ
0808_東北016
ストレートがどこまでも続いていますょ

さすがは干拓地
0808_東北017
見渡すと一面ほぼフラットです

とにかく直線
0808_東北018
交通量も少ないのでうっかりすると
速度を出し過ぎちゃいますね
(-。-;) あぶねぇ~

八郎潟を駆け抜けて記念撮影
0808_東北019
これはなかなかに気持ちのいい場所でした
プチ北海道的な感じです



R7に入り大館市を目指します
0808_東北020
雪国らしい道路ですよね
除雪用のポールが立ち並んでいます

秋田県を東西に流れる米代川を横断中
0808_東北022
この先にある二ツ井町に寄り道しちゃいますよ

国道をそれて町内に入ります
0808_東北023
日曜日なのに人気のない商店街

そんな場所にこのお店はあります
0808_東北024
三国商店
なんとなく予感はしていましたが
案の定お休みでした
伊藤ネコ002

なので再び国道に戻ってこちらのコンビニへ
0808_東北025
ここは去年の5月にも訪れてますからね
また今年もあれ食べちゃいますょ

あれってもちろんこれですよ
0808_東北026
二ツ井町名物『じゃっぷです
ケースにある物以外にも
レジで作りたてが購入できますのでそちらを頂くことに

これですよこれ!!
0808_東北027
いちごみるくじゃっぷぅ
白神山水を使った氷
昔懐かしいシロップの味
去年食べたときと変わらぬ味ですなぁ~
((((´~`) モグモグ


今回もこれだけじゃ終わりません
あの人達を探しながら国道を走ります
0808_東北028
o((・_・彡 ・_・))o キョロキョロ
今日は天気が悪いからいないのかなぁ....



半分諦めかけたその時
(ω゚=ノ) ん?





いたぁ━━!!
伊藤ネコ21
0808_東北029
ついに発見です!!

秋田名物『ババヘラアイス
0808_東北030
この露店商のおばちゃんを探していたんです

無事にゲットしましたぁ~!!
0808_東北031
ピンクの部分がイチゴ風味
黄色の部分はバナナ風味
シャーベットのような食感で
食べたことがない人でも懐かしさを感じてしまう
無果汁・合成甘味料たっぷりの昭和な味です
伊藤ネコ02



まさかのアイス2連続喰いで
すっかり身体が冷え切りましたが
0808_東北032
今日のランチ目指して大館へ

もう間もなく市街地に入ります
0808_東北033
(o=´ー`=)o)) わくわく

そして到着
0808_東北034
(v ̄ω ̄) イエーイ♪

それにしても...
0808_東北035

ものの見事にシャッター街ですなぁ....
0808_東北036
o( ̄ー ̄;)ゞ うむむ...


これだけシャッターが閉まっていて人気がないと
あの店本当に営業しているの?
と心配にもなってきますが....
伊藤ネコ001




ちゃんと営業してました!!
0808_東北037
伊藤ネコ004

こちらで今日のお昼をいただきます


大館といえば『比内地鶏』
もう...食べるものは決まりですよね!!

うまいもん登場はこの次のにて
(o≧▽≦)ノシ see you next!!

イイネ!!
 



 

関連記事

テーマ : ツーリング
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

Re: ゆしまろさん

コンチャ〰〰
(〃´▽`)ノシ

知ってました?
ババヘラアイス

子供の頃海水浴の帰りに
これを買ってもらうのが楽しみでしたわぁ
(*´∀`)

21の件確認いたしました
(^o^)丿

No title

こんにちわんず!

でた!
ババベラ(笑)
あんなところに一人でいたら熊とか出て来そう(´・ω・`)

あ!
ところで21日ですが、入場料・駐車料金無料になるんじゃない?!

http://www.twinring.jp/fee_m/entrance.html

Re: pieceさん

おっはー
(〃´▽`)ノシ

てすよねぇ
やはりかなり被ってますよね
寒風山パノラマラインは雲多目でしたので
どぉせ下界が見えないだろうと思い
今回はパスさせていただきました
( ̄▽ ̄;)
確かにネットとかで見ると良い路線なんですけどねぇ

No title

おはようございま~す!

やっぱり、秋田界隈はこの間のスタポンツーのルートと大分かぶってますね!

どストレートの道も、ババヘラアイスの道も走りました!
でも、男鹿半島の北側ということは、「寒風山パノラマライン」とか「なまはげライン」とかは走らなかったんですかね~?
特に、「寒風山パノラマライン」は私的名道上位に入るいい道なんですよね~。
私は先日のスタポンツーでは、時間の関係で走れなかったんですよ…(泣)
プロフィール

戸田鐵朗

Author:戸田鐵朗
休日はクルマとバイクで

まったりと外あそび

ゆるりと人生楽しんでます

ちょっと鉄分多めの

趣味ブログになります

Instagram



Instagram


インスタグラムはこちらから
カウンター
更新状況
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
検索フォーム
最新の記事
最新コメント
ブログランキング
Mercedes-Benz Japan



www.mercedes-benz.co.jp


The best or nothing
HARLEY-DAVIDSON JAPAN
🐰DOD
https://www.dod.camp/

アウトドアを
ワクワクするソト遊びに。
JackWolfskin
欧州最大級アウトドアブランド
https://www.jackwolfskin.jp/

ジャック・ウルフスキン公式
入会もこちらから
ブロとも一覧

「とりあえず食ったもんUp~!!」

める鉄 ブログ

なにがあったかな?

気分爽快!

バイク.キャンプ.旅 北関東自由生活 Strawberry Julep (ブログ編)
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
月別アーカイブ