行くぜ、東北。2016_⑨
『行くぜ、東北。2016』 最終章になります

仙台東部道路から常磐道へ
海沿いを走るルートで帰還します
怪しげな雲は無事にやり過ごすことが出来ました

やっぱり基本は晴れ男なんですかねぇ?
(´∀`*) ウフフ
奥に見える松林の向こうは太平洋

3.11の津波の時は
この辺り一帯が被害に遭っているのですよねぇ
名取川を横断中

穏やかで気持ちが良いもんです
津波の時はこの道路が堰堤となったとのことで

ここの左右で大きく明暗が分かれたそうです
奥に見えるのが『鳥の海』

護岸等が整備されすっかり綺麗になってました
この辺りの復興速度は早いみたいです
鳥の海を過ぎて常磐線を越えると道路は高台の方へ

海がだいぶ遠くに見える様になりました
福島県に入り南相馬鹿島スマートI.C.のP.A.で一休み

『セデッテかしま』
セデッテというのは連れて行ってという意味の方言なんだそうです
エントランス内には

『相馬野馬追』の再現ですわぁ~
w( ̄▽ ̄;)w ワオッ!
7月末に開催されるんでしたよね
一度観に来てみたいですなぁ~
こちらでいただくおやつはこれ!!

福島県民のソウルフードらしいです
保存食である凍もちを
ドーナッツの生地で包んで揚げたもの
外はサクサクで中はもっちり

これ...マジにうまいです!!
アツアツで舌をヤケドしましたけど...
∑(゚◇゚///) あちっ!!
休息後再び常磐道を南下します
しばらく走ると気になる電光標識が....

(*゚0゚) ハッ!!
先に進むと再び

そしてまた

徐々に数値が上がっていきますねぇ
その原因はこれなんでしょうか?

集積された汚染土壌が
大型土嚢袋に入れて集められています
さらにバイクを走らせて

双葉町に突入です

ここまで来ると線量計も

一気に数値が上昇です!!
(;´▽`)ゞ アチャー!!
やはり山の向こうに見える

アレが原因なんでしょうねぇ~
(゚ー゚;A アセアセ
いったいどれだけの土砂を集積すれば終わるのでしょうか?

すべて集め終わるまでの時間より
放射線物質の半減期の方が早くくるんじゃない?
だったらば
やみくもにこんな土砂を集める費用を
避難住民の支援にまわした方が良いんじゃないかとも....

いわき市に入り四倉P.A.でひと休み

売店内をうろついていて凄いの発見!!

それがこちらの『とろけるCookie』
何が凄いのかって?
よく見てくださいよ貼られているラベルを

『モンドセレクション 銅賞』ですよ
銅 賞?!

金賞ならよく見かけます
銀賞もたまぁ~に見かけます
んでも....
銅賞ってのは初めて見ましたゎ!!
これってある意味金賞獲るより難しくない?
( 。-_-。) _-。) うんうん
いわきJ.C.T.を通過した辺りで

ついに私のNCも....
50,000km突破!!


あとどのくらい距離を進めることが出来るんでしょうかねぇ~?
茨城県に突入です

右手(栃木県側)を見てみると

なにやら怪しげな雲が....
また宇都宮辺りでゲリラ豪雨発生か?
常磐道を利用して良かったですゎ
(゚ー゚;A アセアセ
常磐道を選んだ理由はもうひとつ

三連休最終日なのに
ホント渋滞知らずですねぇ~
茨城県に入って友部S.A.でひと休み

ここではマスクメロンソフト(バニラミックス)をいただきます

※宮崎マンゴーではありません
お次はすぐさま美野里P.A.

ここの名物でありますイチゴパンドーナツを購入します
正直これは....

ってのが感想です

しだいに空も暮れはじめたころ

三郷料金所に無事到着です

ε=( ̄。 ̄;) フゥ
だけど首都高ではちょっと渋滞

原因はこれでしたが

ずいぶんと派手に追突してましたょ
スカイツリーが見えてくると

帰ってきた~って感じになりますね
今回のツーリングの走行距離は約2,100km
途中些細なトラブルもありましたが
無事に帰れて何よりです

走行距離も大台を超えたので
次のツーリングに備えて
メンテナンスをやっておかなきゃですねぇ~
see you next!!





仙台東部道路から常磐道へ
海沿いを走るルートで帰還します
怪しげな雲は無事にやり過ごすことが出来ました

やっぱり基本は晴れ男なんですかねぇ?
(´∀`*) ウフフ
奥に見える松林の向こうは太平洋

3.11の津波の時は
この辺り一帯が被害に遭っているのですよねぇ
名取川を横断中

穏やかで気持ちが良いもんです
津波の時はこの道路が堰堤となったとのことで

ここの左右で大きく明暗が分かれたそうです
奥に見えるのが『鳥の海』

護岸等が整備されすっかり綺麗になってました
この辺りの復興速度は早いみたいです
鳥の海を過ぎて常磐線を越えると道路は高台の方へ

海がだいぶ遠くに見える様になりました
福島県に入り南相馬鹿島スマートI.C.のP.A.で一休み

『セデッテかしま』
セデッテというのは連れて行ってという意味の方言なんだそうです
エントランス内には

『相馬野馬追』の再現ですわぁ~
w( ̄▽ ̄;)w ワオッ!
7月末に開催されるんでしたよね
一度観に来てみたいですなぁ~
こちらでいただくおやつはこれ!!

福島県民のソウルフードらしいです
保存食である凍もちを
ドーナッツの生地で包んで揚げたもの
外はサクサクで中はもっちり

これ...マジにうまいです!!
アツアツで舌をヤケドしましたけど...
∑(゚◇゚///) あちっ!!
休息後再び常磐道を南下します
しばらく走ると気になる電光標識が....

(*゚0゚) ハッ!!
先に進むと再び

そしてまた

徐々に数値が上がっていきますねぇ
その原因はこれなんでしょうか?

集積された汚染土壌が
大型土嚢袋に入れて集められています
さらにバイクを走らせて

双葉町に突入です

ここまで来ると線量計も

一気に数値が上昇です!!
(;´▽`)ゞ アチャー!!
やはり山の向こうに見える

アレが原因なんでしょうねぇ~
(゚ー゚;A アセアセ
いったいどれだけの土砂を集積すれば終わるのでしょうか?

すべて集め終わるまでの時間より
放射線物質の半減期の方が早くくるんじゃない?
だったらば
やみくもにこんな土砂を集める費用を
避難住民の支援にまわした方が良いんじゃないかとも....

いわき市に入り四倉P.A.でひと休み

売店内をうろついていて凄いの発見!!

それがこちらの『とろけるCookie』
何が凄いのかって?
よく見てくださいよ貼られているラベルを

『モンドセレクション 銅賞』ですよ
銅 賞?!

金賞ならよく見かけます
銀賞もたまぁ~に見かけます
んでも....
銅賞ってのは初めて見ましたゎ!!
これってある意味金賞獲るより難しくない?
( 。-_-。) _-。) うんうん
いわきJ.C.T.を通過した辺りで

ついに私のNCも....
50,000km突破!!


あとどのくらい距離を進めることが出来るんでしょうかねぇ~?
茨城県に突入です

右手(栃木県側)を見てみると

なにやら怪しげな雲が....
また宇都宮辺りでゲリラ豪雨発生か?
常磐道を利用して良かったですゎ
(゚ー゚;A アセアセ
常磐道を選んだ理由はもうひとつ

三連休最終日なのに
ホント渋滞知らずですねぇ~
茨城県に入って友部S.A.でひと休み

ここではマスクメロンソフト(バニラミックス)をいただきます

※宮崎マンゴーではありません
お次はすぐさま美野里P.A.

ここの名物でありますイチゴパンドーナツを購入します
正直これは....

ってのが感想です

しだいに空も暮れはじめたころ

三郷料金所に無事到着です

ε=( ̄。 ̄;) フゥ
だけど首都高ではちょっと渋滞

原因はこれでしたが

ずいぶんと派手に追突してましたょ
スカイツリーが見えてくると

帰ってきた~って感じになりますね
今回のツーリングの走行距離は約2,100km
途中些細なトラブルもありましたが
無事に帰れて何よりです

走行距離も大台を超えたので
次のツーリングに備えて
メンテナンスをやっておかなきゃですねぇ~
see you next!!




- 関連記事
-
-
ダイヤモンド富士観て来たっちゃ!!② 2016/08/20
-
ダイヤモンド富士観て来たっちゃ!!① 2016/08/18
-
行くぜ、東北。2016_⑨ 2016/08/16
-
行くぜ、東北。2016_⑧ 2016/08/14
-
行くぜ、東北。2016_⑦ 2016/08/12
-
コメントの投稿
Re: motoマジマンさん
バンチャ〰〰
(〃´▽`)ノシ
気付くとこんなに走ってましたねぇ
そろそろ買い換えの時期かとも思いますが
もうちょっとだけ頑張ってもらう予定です
(´∀`;)
(〃´▽`)ノシ
気付くとこんなに走ってましたねぇ
そろそろ買い換えの時期かとも思いますが
もうちょっとだけ頑張ってもらう予定です
(´∀`;)
Re: しーなさん
バンチャ〰〰
(〃´▽`)ノシ
イヤー
なんだかとんでもなく高い燃料でしたよ
まぁやっちまった事は仕方ないので
以後気を付けますゎ
あかい靴脱げた
ありましたねぇそれ
ドリフでしたっけ?
(〃´▽`)ノシ
イヤー
なんだかとんでもなく高い燃料でしたよ
まぁやっちまった事は仕方ないので
以後気を付けますゎ
あかい靴脱げた
ありましたねぇそれ
ドリフでしたっけ?
5万kmですか
凄いですね~ (ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
とださんのNC700Xが頼もしく見えます。
私のペースだと10年かかりますね~
とださんのNC700Xが頼もしく見えます。
私のペースだと10年かかりますね~
No title
2100kmとは随分走りましたね~。
ガス欠程度のトラブルだけで、何よりでした。
って、痛い出費ではありましたね^^;
常磐道、近いんですがあんまり走ってないかも~( ̄□ ̄;)
赤いくつ~、はーいてたら脱げた、ってありませんでした?
ガス欠程度のトラブルだけで、何よりでした。
って、痛い出費ではありましたね^^;
常磐道、近いんですがあんまり走ってないかも~( ̄□ ̄;)
赤いくつ~、はーいてたら脱げた、ってありませんでした?
Re: ゆしまろさん
コンチャ〜っす
ここのタン壷は特別なんです
ゴールデンウィークに引き続きのリピートになりました
あの塩ダレのレシピをなんとか知りたいですわぁ
ひぃじぃさんですか?
(^ム^)
私はイージス艦に乗せられて
かと思ってましたわ
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
ここのタン壷は特別なんです
ゴールデンウィークに引き続きのリピートになりました
あの塩ダレのレシピをなんとか知りたいですわぁ
ひぃじぃさんですか?
(^ム^)
私はイージス艦に乗せられて
かと思ってましたわ
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
No title
こんにちわんず!
タン壺!
ネーミングは別として・・・
マジ食いたいっすわ(^◇^)v
ちなみに
赤い靴を履いていた女の子は『ひい爺さん』に連れられたのかと
ずーっと思ってました(笑)
タン壺!
ネーミングは別として・・・
マジ食いたいっすわ(^◇^)v
ちなみに
赤い靴を履いていた女の子は『ひい爺さん』に連れられたのかと
ずーっと思ってました(笑)
Re: pieceさん
オッハ〰〰
(〃´▽`)ノシ
残念ながら以降はノントラブルでした
(*´σー`)エヘヘ
なんかあったら買い換えチャンスなんですけどねぇ~
常磐道は大昔から混むことありません
やはりあの一車線区間を嫌っての事なんでしょう
それとサービスエリアの少なさですかね?
今度は青春18切符で鉄旅で来たいですね
そぉいやゆしまろさん
この切符18歳以下しか使えないと思ってたんですよ
( *´艸)
(〃´▽`)ノシ
残念ながら以降はノントラブルでした
(*´σー`)エヘヘ
なんかあったら買い換えチャンスなんですけどねぇ~
常磐道は大昔から混むことありません
やはりあの一車線区間を嫌っての事なんでしょう
それとサービスエリアの少なさですかね?
今度は青春18切符で鉄旅で来たいですね
そぉいやゆしまろさん
この切符18歳以下しか使えないと思ってたんですよ
( *´艸)
あれっ?
ノントラブルでしたか?
ちょっと期待しちまいましたよ…、失礼!
それにしても、常磐道は渋滞しらずなんですねぇ。
途中まで一車線だから、逆に混むのかと思ってましたが、やはり線量の影響ですかね?
遠征お疲れ様でした!
ノントラブルでしたか?
ちょっと期待しちまいましたよ…、失礼!
それにしても、常磐道は渋滞しらずなんですねぇ。
途中まで一車線だから、逆に混むのかと思ってましたが、やはり線量の影響ですかね?
遠征お疲れ様でした!