ダイヤモンド富士観て来たっちゃ!!②
千葉県に渡って長閑な道へ

東京からすぐの場所でこんなところへ
やはり千葉県はプチツー天国ですねぇ~
みなさんやっぱり走りに来てますねぇ~

チョイチョイ他のライダーさん達とすれ違いましたよ
君津からは房総スカイラインに入ります

ここはとっても快適ですわぁ
無料ってのも良いですねぇ~
そして噂のスポットに到着です

観光バスやら乗用車で激混みですわぁ
まぁバイクは歩道に停めさせてもらえるので
なんかお得な気分です
バイクを降りて遊歩道を歩いて行きます

写真では涼しそうですけど
実はとっても暑いんです...
5分ほど歩くと見えてきました

こちらが今話題になっている『濃溝の滝』です
『まるでジブリ映画の世界みたい』
そんな場所が千葉県の君津市にもあるんです
それがこれ

ステキ~!!

でもこれはネットで話題になっている写真
現実は...これだ!!


なんなのこれは?
まぁ...ある程度の写真加工はわかってたけどさぁ~
物には限度ってもんがあるんじゃないの?
しかもよく見ると奥に石積擁壁見えてるし....
これからここに行く人は
ある程度の覚悟をして観に行かないと
写真には写っていませんけど
手前側は観光客でごったがえしてますので....
帰り道はこちらの小川沿いを歩きます

看板に
『蛍乱舞中』
と出ていましたが
先の状況を鑑みると
信用ならねぇ...

かなり残念な気持ちに打ちひしがれつつ

鴨川有料道路を走り抜けて本日メインの目的地へ向かいます
相変わらずの好天で

これなら今日は問題無いですかねぇ?
3時のおやつ用にこれまたいつもの 『橋本屋製パン店』に

お値段チョットお高めですけど
ここのパンはマジにうまい!!
にしてもこの時間に開いているなんてラッキ~♪
そして館山市の北条海岸に到着です

ここで約4時間ほど日没まで待つことに
にしても太陽がまぶしすぎますゎ

真夏の海感ありすぎでぇ~す

周囲を見渡すと

同業者の方々もちらほらと...
私より早く来てるんですからたいしたもんです
駐車場のナンバープレートを見ると
ほとんどが千葉県外から来られた片ばっかり
気合が入ってますよねぇ~
待ち時間にPokemon GOをしようと思い起動すると

なんもねぇ...

これが噂の地方格差ってやつですか?
こんなにも酷いとは...さすがに驚きです
時間つぶしの手法がなくなったので

ぼ━━━━━━っと海を眺める事に
まだまだ太陽は高い位置にありますがね
なにやら面白いアクティビティを楽しんでいる方々が

これって何気にバランスとるのが難しそう
6時を過ぎると

だんだん空も紅く染まり始めてきました
ギャラリーの方々も

徐々に増えてきましたねぇ

すごいねぇ~

もう20分もすれば日没の時間

いよいよです
ダイヤモンド富士が目の前に....
だが!!
厚い雲に阻まれる

うりゃぁ~

なんかここに来た時から
うすうす感付いてはいたんですよねぇ
それでも僅かな期待を抱いて待っていたのですが...
駄目とわかれば側撤収!!
撮鉄は引き際が良いのですよ引き際が
帰り道
内房なぎさラインで

なにやらお祭りやってました

のんびり見学する時間も無いので
ここはこのままスルーです
富浦ICから館山道で帰還します

帰りのアクアラインでspan style="color:#0000FF">海ほたるに立ち寄ると

浦安の花火が見えました



スカイツリーの向こうには

隅田川の花火も
でもまぁ
そんなに花火には興味が無いので
ネタ的な写真を撮るだけでスルーします
トンネル内もお約束の大渋滞

今日はNCですのであまり影響ありませんけど
次回のダイヤモンド富士は来年の5月
その時またリベンジするしかないですねぇ





東京からすぐの場所でこんなところへ
やはり千葉県はプチツー天国ですねぇ~
みなさんやっぱり走りに来てますねぇ~

チョイチョイ他のライダーさん達とすれ違いましたよ
君津からは房総スカイラインに入ります

ここはとっても快適ですわぁ
無料ってのも良いですねぇ~
そして噂のスポットに到着です

観光バスやら乗用車で激混みですわぁ
まぁバイクは歩道に停めさせてもらえるので
なんかお得な気分です
バイクを降りて遊歩道を歩いて行きます

写真では涼しそうですけど
実はとっても暑いんです...
5分ほど歩くと見えてきました

こちらが今話題になっている『濃溝の滝』です
『まるでジブリ映画の世界みたい』
そんな場所が千葉県の君津市にもあるんです
それがこれ

ステキ~!!

でもこれはネットで話題になっている写真
現実は...これだ!!


なんなのこれは?
まぁ...ある程度の写真加工はわかってたけどさぁ~
物には限度ってもんがあるんじゃないの?
しかもよく見ると奥に石積擁壁見えてるし....
これからここに行く人は
ある程度の覚悟をして観に行かないと
写真には写っていませんけど
手前側は観光客でごったがえしてますので....
帰り道はこちらの小川沿いを歩きます

看板に
『蛍乱舞中』
と出ていましたが
先の状況を鑑みると
信用ならねぇ...

かなり残念な気持ちに打ちひしがれつつ

鴨川有料道路を走り抜けて本日メインの目的地へ向かいます
相変わらずの好天で

これなら今日は問題無いですかねぇ?
3時のおやつ用にこれまたいつもの 『橋本屋製パン店』に

お値段チョットお高めですけど
ここのパンはマジにうまい!!
にしてもこの時間に開いているなんてラッキ~♪
そして館山市の北条海岸に到着です

ここで約4時間ほど日没まで待つことに
にしても太陽がまぶしすぎますゎ

真夏の海感ありすぎでぇ~す

周囲を見渡すと

同業者の方々もちらほらと...
私より早く来てるんですからたいしたもんです
駐車場のナンバープレートを見ると
ほとんどが千葉県外から来られた片ばっかり
気合が入ってますよねぇ~
待ち時間にPokemon GOをしようと思い起動すると

なんもねぇ...

これが噂の地方格差ってやつですか?
こんなにも酷いとは...さすがに驚きです
時間つぶしの手法がなくなったので

ぼ━━━━━━っと海を眺める事に
まだまだ太陽は高い位置にありますがね
なにやら面白いアクティビティを楽しんでいる方々が

これって何気にバランスとるのが難しそう
6時を過ぎると

だんだん空も紅く染まり始めてきました
ギャラリーの方々も

徐々に増えてきましたねぇ

すごいねぇ~

もう20分もすれば日没の時間

いよいよです
ダイヤモンド富士が目の前に....
だが!!
厚い雲に阻まれる

うりゃぁ~

なんかここに来た時から
うすうす感付いてはいたんですよねぇ
それでも僅かな期待を抱いて待っていたのですが...
駄目とわかれば側撤収!!
撮鉄は引き際が良いのですよ引き際が
帰り道
内房なぎさラインで

なにやらお祭りやってました

のんびり見学する時間も無いので
ここはこのままスルーです
富浦ICから館山道で帰還します

帰りのアクアラインでspan style="color:#0000FF">海ほたるに立ち寄ると

浦安の花火が見えました



スカイツリーの向こうには

隅田川の花火も
でもまぁ
そんなに花火には興味が無いので
ネタ的な写真を撮るだけでスルーします
トンネル内もお約束の大渋滞

今日はNCですのであまり影響ありませんけど
次回のダイヤモンド富士は来年の5月
その時またリベンジするしかないですねぇ




- 関連記事
-
-
夏休み信州ツーリング Vol.2 2016/08/28
-
夏休み信州ツーリング Vol.1 2016/08/26
-
ダイヤモンド富士観て来たっちゃ!!② 2016/08/20
-
ダイヤモンド富士観て来たっちゃ!!① 2016/08/18
-
行くぜ、東北。2016_⑨ 2016/08/16
-
コメントの投稿
Re: オヤジライダーさん
オッハ〰〰
(〃´▽`)ノシ
房総半島も内陸部はかなりの山道ですよ
通行量も少なめなので
けっこうストレスフリーで楽しめます
地元の方は高確率で道を譲ってくれますし
そしてなにより...
食物が美味しいところが沢山あります
まさに食の宝庫ですねぇ~
(〃´▽`)ノシ
房総半島も内陸部はかなりの山道ですよ
通行量も少なめなので
けっこうストレスフリーで楽しめます
地元の方は高確率で道を譲ってくれますし
そしてなにより...
食物が美味しいところが沢山あります
まさに食の宝庫ですねぇ~
Re: めるねぇさん
おっは〰〰
(〃´▽`)ノシ
あんな場所でも観光バスツアーになってるんですから
ツアー客には残念具合は半端ないと思いますよぉ~
人のいない時間でしたらまだ観れるかな?
私しゃもう行かないですけどねぇ~
次回5月のダイヤモンド富士
モチベーションが保てるかどうかが鍵ですな
(*`・ω・´)
(〃´▽`)ノシ
あんな場所でも観光バスツアーになってるんですから
ツアー客には残念具合は半端ないと思いますよぉ~
人のいない時間でしたらまだ観れるかな?
私しゃもう行かないですけどねぇ~
次回5月のダイヤモンド富士
モチベーションが保てるかどうかが鍵ですな
(*`・ω・´)
千葉
こんばんわ
千葉!
ツ-リングでは滅多に行かないですねぇ。
なんか、海沿いの県なんで、直線ばかりでカーブが少ないイメージだったので。
(カーブのある山道好き)
でも、見所は多いんですね!
濃溝の滝とか全然知らなかったです。
(がっかりしてもイイから行ってみたいな)
後、直線がずっと続いているのもイイですね。
(矛盾してますが)
気持ちよさそう。
なんだか千葉を見直してしまいました。
千葉!
ツ-リングでは滅多に行かないですねぇ。
なんか、海沿いの県なんで、直線ばかりでカーブが少ないイメージだったので。
(カーブのある山道好き)
でも、見所は多いんですね!
濃溝の滝とか全然知らなかったです。
(がっかりしてもイイから行ってみたいな)
後、直線がずっと続いているのもイイですね。
(矛盾してますが)
気持ちよさそう。
なんだか千葉を見直してしまいました。
No title
行ってる本人は 残念!!!って 思えるかもしれないけど
ブログ読んでる私には ベスト!!!ナイス!!!めっちゃ面白い(⌒▽⌒)アハハ!
ジブリの世界だーって ネットでよく出てますが
実際はこうだったって ネタばらし 最高です♪
みんなの熱が冷めたころに行ってみようかなぁ (・m・ )クスッ
海越しの ダイヤモンド富士 5月楽しみにしていますねー♪
ブログ読んでる私には ベスト!!!ナイス!!!めっちゃ面白い(⌒▽⌒)アハハ!
ジブリの世界だーって ネットでよく出てますが
実際はこうだったって ネタばらし 最高です♪
みんなの熱が冷めたころに行ってみようかなぁ (・m・ )クスッ
海越しの ダイヤモンド富士 5月楽しみにしていますねー♪
Re: pieceさん
バンチャ〰〰
(〃´▽`)ノシ
まぁ...こんなもんですよねぇ
情報を鵜呑みにするのは
良くないという結果ですな
(。-∀-)
次回は上野飲み会となりますので
日程が決まったら出張断ってくださいね
( *´艸)
(〃´▽`)ノシ
まぁ...こんなもんですよねぇ
情報を鵜呑みにするのは
良くないという結果ですな
(。-∀-)
次回は上野飲み会となりますので
日程が決まったら出張断ってくださいね
( *´艸)
東京に向かう新幹線の中からで〜す!
既に飲んじゃってます(笑)
残念な結果でしたね〜。
この滝って、前に「幸福の鐘」がある場所ですよね。
2年前に私がNC時代に行った時は、全く人もいなくて確かにジブリっぼかったです。
スマホからなんでリンク見れるかわかりませんがコチラ
⇨http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/712882/594092/81914664
その時は『黄金の滝』って言っていたようですねー。
一枚の写真で名前も変わっちゃうんですね〜
まさに「奇跡の一枚」…
既に飲んじゃってます(笑)
残念な結果でしたね〜。
この滝って、前に「幸福の鐘」がある場所ですよね。
2年前に私がNC時代に行った時は、全く人もいなくて確かにジブリっぼかったです。
スマホからなんでリンク見れるかわかりませんがコチラ
⇨http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/712882/594092/81914664
その時は『黄金の滝』って言っていたようですねー。
一枚の写真で名前も変わっちゃうんですね〜
まさに「奇跡の一枚」…
Re: しーなさん
オッハ〰〰
(〃´▽`)ノシ
なんかちょっとやり過ぎ感が否めないんですけどねぇ
あとは時間帯でどぉ変わるかですね
ダイヤモンド富士にはやられました
でもまぁ確かにこればっかりは
次の機会にリベンジです
お天気
回復しましたねぇ
(〃´▽`)ノシ
なんかちょっとやり過ぎ感が否めないんですけどねぇ
あとは時間帯でどぉ変わるかですね
ダイヤモンド富士にはやられました
でもまぁ確かにこればっかりは
次の機会にリベンジです
お天気
回復しましたねぇ
Re: Ginさん
オッハ〰〰
(〃´▽`)ノシ
なんかかなり残念な感じでしたよ
時間帯によっては変わりそうな感じではありましたが
伊藤ねこ良いですか?
是非ともここでTシャツ買ってください
http://www.ito51.net
世間の見る目が変わりますぞ
( *´艸)
(〃´▽`)ノシ
なんかかなり残念な感じでしたよ
時間帯によっては変わりそうな感じではありましたが
伊藤ねこ良いですか?
是非ともここでTシャツ買ってください
http://www.ito51.net
世間の見る目が変わりますぞ
( *´艸)
No title
あははは、今は画像の加工も簡単ですもんね~。
やっぱり自分の目で確かめないと(笑)
ダイヤモンド富士は残念でした^^;
お天気には逆らえないですもんね。
で、明日のお天気はどうでしょうかね~。
やっぱり自分の目で確かめないと(笑)
ダイヤモンド富士は残念でした^^;
お天気には逆らえないですもんね。
で、明日のお天気はどうでしょうかね~。
濃溝の滝
実際はそんな感じだったんですね(-""-;)
機会があれば行こうかなぁ?と思ってましたが…。 ブログ見て良かった(笑)
前から思ってたのですが、とださんの猫のアニメ凄く良いですねぇ(^^)/
和むと言うか笑えたりもします♪
機会があれば行こうかなぁ?と思ってましたが…。 ブログ見て良かった(笑)
前から思ってたのですが、とださんの猫のアニメ凄く良いですねぇ(^^)/
和むと言うか笑えたりもします♪