fc2ブログ

大井川溯上ツーリング


今日のツーリングは金谷駅から大井川沿いに上流を目指すツーリングです

国道150号線から県道に入りひとまず金屋駅を目指します


ひたすら県道を北上していきます

信号もほとんど無い田舎道

朝も早いので通行車両もほとんどいません

人真似ですがコンデジで走行中の写真を撮影
DSCF0036.jpg

途中で東海道新幹線の軌道下をくぐる場所が
DSCF0037.jpg

何気に線路を見下ろせる場所がありそうな気配...

側道を登ってみると
DSCF0038.jpg
ありました
('v')ニヤリ・・

ひとまずここはお預けでバイクを先に進めます

茶畑の中をひた走り
IMG_7811.jpg

眼下に金谷の町が見えてきました
IMG_7812.jpg

途中にはこんな場所も
IMG_7813.jpg
東海道の金谷坂だそうです

この先450mほど続いているらしいのですが今回はパス

JR金谷駅を通過して
IMG_7821.jpg

ここが今日の起点

大井川鉄道『新金谷駅』です
DSCF0042.jpg
うなぎアイスが気になるが...開店まで待てないので見なかったことに...

ここからはしばらく線路と併走していきます
DSCF0043.jpg

ほんと...他に車がいないですねぇ
DSCF0044.jpg

SLの里『家山駅』まで何事も無く到着です
DSCF0045.jpg
帰り道ではさっきの並走区間で...
('v')ニヤリ・・

まだまだ上流に向かいます
DSCF0050.jpg

有名なガーダー橋ですね
DSCF0047.jpg
ここも帰り道かな?
('v')ニヤリ・・

DSCF0051.jpg

さらに進むとこんな場所が

大井川鉄道 自称『日本一短いトンネル』
DSCF0048.jpg

時刻表を確認すると間もなく上り列車の通過時間

ちょっとの間待つことに
IMG_7828.jpg
茶畑とNC

5分ほどで電車が通過です

あまりにトンネルが短いので2量編成の先頭と後尾が見えちゃいます
IMG_7832.jpg
( 艸`*)ププッ

何の為にあるトンネルなのかさっぱりわかりません

ここも帰り道は...
('v')ニヤリ・・


さらにバイクを進めるとこんな場所があります
IMG_7837.jpg
先ほど時刻表を確認したときに下り列車も来ている事は確認済み

良からぬ思いが湧き出てきます
(((壊゚∀゚)))ァヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

近くの駐車場にバイクを停めて

民家の脇の小道を上がっていきます

そこには...
IMG_7838.jpg
これですよ これ!!

これぞまさに『The吊り橋』ってもんでしょう!!

板切れ二枚分の道幅です

ここを渡らないと撮れない写真がある

だから行くのさ僕達は♪

か細いワイヤーにしがみ付きながら橋の上で待つこと10分

やっと...やっと来てくれましたよ
*☆*キタキタ――(σ´∀`)σ――ン!!!!*☆*

元近鉄車両です
IMG_7853.jpg
帰り道はここで....
ココハモウムリダ...(ll゚Д゚;乂)

自らの行為に恐怖を感じつつ次の目的地へと先へ急ぎます



千頭の駅を通過する時に踏み切りの遮断機が降りるのが眼に入りました

慌ててバイクを停車して歩道から下を見下ろすと...
DSCF0049.jpg
イタァ~(σ´∀`)σ

今日のお目当てその①トロッコ列車『南アルプスあぷとライン』

これがあの駅に停まっているところを...

はやる気持ちを抑えつつバイクを走らせて行きます

途中でチラリと気になる場所が見えた時

(さっきのが来るなァ...)

急遽Uターンしてカメラを構える事に

ほどなくして先ほどのトロッコ列車がトンネルの向こう側に
IMG_7862.jpg

ここでは動画も撮影です



この電車はまた後で撮影するので

一気に山を駆け上がり撮影ポイントを目指します

途中ではこんな景色も見れます
DSCF0057.jpg
とんでもない急勾配ですよね

90‰(パーミル)もあるんですよ

1000m進む間に90m登る勾配で日本の鉄道で一番です

普通の車輪とレールでは登れないので特殊な方式を使ってるんですけどね

くわしくはこちら

こんな感じで急斜面を登っていきます
IMG_7897.jpg

この大きな2両がラックレールを登る為の特殊な機関車なんです
IMG_7915.jpg
碓氷峠なんて目じゃないですよね



さてさてここは超有名な撮影地

以前から来てみたかった場所なんですよね

IMG_7872.jpg

鉄橋を渡ってくる列車が行く先には...
IMG_7866.jpg
奥大井湖上駅
.+:。ヾ(o・ω・)ノ゚.+:。


湖の中の島にポッツリとある駅なんですね

何のためにここに駅を造ったのかよくわからないけど

造ってくれた人達ありがとうって気分です

ここでも動画を撮影しました




撮影場所からこんな道が続いてるんです
IMG_7874.jpg

その先にはこんな階段が
IMG_7875.jpg

階段を降りると目の前に広がる景色は
IMG_7876.jpg
この橋を渡って奥大井湖上駅まで行けるんです


対岸には昔の線路が見えますねぇ~
IMG_7878.jpg


枕木...大丈夫かこれで...
IMG_7887.jpg
ィャナモンミチマッタゼ...(´д`ι)


無事に駅に到着
IMG_7884.jpg


先ほど上から撮影した場所が見えます
IMG_7886.jpg

ほどなく....

先ほどの....
IMG_7879.jpg

トロッコ列車到着です~
IMG_7883.jpg
この車両は本日3度目

列車からは何組かの乗客が下車しました

次の列車は約1時間後

こんなところで降りて何をする気なんでしょうね?




時間があるので普通に観光なんかをしてみたりします

目指す場所は『寸又峡

金嬉老事件という日本初の劇場型犯罪の舞台となった場所です

途中の山道で秘密基地発見!!
IMG_7960.jpg


ここが寸又峡の入り口です
IMG_7920.jpg

ここから先は車両の乗り入れが禁止されている為に徒歩となります
IMG_7922.jpg

『今日は吊り橋が一方通行だから注意してね』

と管理のおばちゃんが一言

ひたすら山道を歩いて行き
IMG_7926.jpg

トンネルを抜けると
IMG_7932.jpg

これが見えてくるのです
IMG_7923.jpg
『死ぬまでに渡りたい』です

『死ぬときに渡りたい』でないのがなによりです


トンネルを抜けた後階段をひたすら下って行きます

下りながらある事に気付いたのですがとりあえず今は頭の片隅に...

降りきった先に見えてきました
IMG_7934.jpg

本日3度目の橋です

なるほど...今日はお客が多くて橋ですれ違えないから一方通行なのね

橋のたもとには管理人さんがいてお客を案内してます

『はいどうぞ 渡っていいよ』

と...おっしゃいますが
IMG_7935.jpg

『いやいや...まだ橋の上に10人以上いるでしょう?』

『大丈夫だから 行って 行って』

何を根拠に大丈夫と言ってるのかが解らないが

橋上の人数が減るまで断固拒否
キィィ━━━ヾ(*`⌒´*)ノ━━━ィィ

人数が減ってから橋を渡ります
IMG_7937.jpg

構造的に電車を撮影した橋よりヤバイです
IMG_7939.jpg

踏み板の幅が狭いこともさることながら

根太が桟木??

まぁ...下は水だからいいか...なんとかなるさ

渡りきった先にはこんな看板
IMG_7940.jpg
304段?

意外と少ない?

ひたすら階段を上るのですが

やはり自分の感覚は間違っていなかったことを改めて認識

トンネルを抜けてからざっと100mは下りた筈なのに304段

1段が30㎝近くあるんだもの

これはきついなんてもんじゃないですよ
(>ω<。)
IMG_7941.jpg

ここらは最期の方でかなり緩くなってます
IMG_7942.jpg

本当に急な部分は

前方をミニスカートで上っているおねぇさん達がいたので

カメラを向けると警察沙汰になりそうだったので撮影しませんでしたゎ
゚+.(*ノωヾ*)ャン♪+゚

『夢の吊り橋』ならぬ『悪夢の吊り橋』ですな...
IMG_7950.jpg

この橋で対岸に渡って元来た道へ折り返していきます
IMG_7953.jpg

IMG_7944.jpg

こんなのが沢山いましたよ
IMG_7954.jpg


グルッと一周約1時間半

紅葉シーズンにはきっと素晴らしい景色が観れる事かと思います

靴だけはちゃんとした運動靴を履いていくことをお勧めします




千頭駅まで引き返し

今日のお目当てその②『C56』の撮影です
IMG_7976.jpg
転車台が出来上がってよかったねェ

この汽車を新金谷駅まで追っかけます

まずは動画



日本一短いトンネルくぐります
IMG_7983.jpg


鉄橋を渡ってま~す
IMG_7994.jpg


ここも動画




他にも動画撮影や写真撮影を行ったのですが

さすがバイクの機動力

車じゃこぉはいきませんよね

何度も同じ人間を見かけたSLのお客さんには不思議だったでしょうね
(艸゚Д゚);∵:マタイタヨ


最後はここも寄りました


ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

テーマ : ツーリング
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

Re: No title

> 気合いが入ったツーレポですね(^^ゞ
>
> 走行撮り、上手く撮れてると思いますよ。
>
> 素晴らしい景観の中に一際目立つ、陸橋、吊り橋、美しさを感じますね(^O^)


長々とした文章ですみません
(*つー`*)
あまりに沢山写真や動画を撮影してしまい
整理するのも間々ならない状態でした
おニューのコンデジを持っていったので
走行撮りをチャレンジしてみました
ヾ(≧∀≦*)ノ〃
良く考えたら...
カメラ取り付け様アタッチメント持ってたんですよね...

No title

気合いが入ったツーレポですね(^^ゞ

走行撮り、上手く撮れてると思いますよ。

素晴らしい景観の中に一際目立つ、陸橋、吊り橋、美しさを感じますね(^O^)




プロフィール

戸田鐵朗

Author:戸田鐵朗
休日はクルマとバイクで

まったりと外あそび

ゆるりと人生楽しんでます

ちょっと鉄分多めの

趣味ブログになります

Instagram



Instagram


インスタグラムはこちらから
カウンター
更新状況
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
カテゴリ
検索フォーム
最新の記事
最新コメント
ブログランキング
Mercedes-Benz Japan



www.mercedes-benz.co.jp


The best or nothing
HARLEY-DAVIDSON JAPAN
🐰DOD
https://www.dod.camp/

アウトドアを
ワクワクするソト遊びに。
JackWolfskin
欧州最大級アウトドアブランド
https://www.jackwolfskin.jp/

ジャック・ウルフスキン公式
入会もこちらから
ブロとも一覧

「とりあえず食ったもんUp~!!」

める鉄 ブログ

なにがあったかな?

気分爽快!

バイク.キャンプ.旅 北関東自由生活 Strawberry Julep (ブログ編)
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
月別アーカイブ