fc2ブログ

納涼マスツーリング Vol.3

納涼マスツーリング 最終回です

涼を求めて奥多摩の山奥までやって来ました
メンバー全員涼むことが出来ましたでしょうかねぇ?
 
 
 
やって来た場所は『日原鍾乳洞』
20160821_OKUTAMA051.jpg
今流行のケービングってやつですよ
まぁ...言うほど本格的ではありませんけど

こちらが鍾乳洞の入り口です
20160821_OKUTAMA053.jpg
写真でも中から冷気が吹き出ているのがわかりますか?
もうこの辺でも十分に涼しいです
気持ちいぃ~
伊藤ネコ003


それではさっそく洞窟内部へGO!!
20160821_OKUTAMA054.jpg
中もヒンヤリ冷たいですねぇ
こりゃ~快適です

んでも写真を撮るにはやはり暗いですね
レンズ解放絞り
ISO感度上限目いっぱいで撮影するかね?
20160821_OKUTAMA055.jpg
ここから先の写真は手振れご勘弁を....

ここは『水琴窟』
20160821_OKUTAMA056.jpg
滴り落ちる水滴が
琴を叩くような音を奏でます
かなり高音域を発するので聞きづらくはありますが
耳をすませばちゃんと聞こえますよ
(若干1名聞こえてない方がいらっしゃった様ですが)

ちなみのこの『日原鍾乳洞』
総延長1,270m 高低差134m
関東では最大級の規模なんです
20160821_OKUTAMA057.jpg
観光地として通路も照明も整備されていますので
安心して見学できますよ

窟内に『三途の川』
20160821_OKUTAMA058.jpg
そぉいえば渡し賃は6文が正解でしたょ

10分ほど歩いて洞窟の最深部へ
20160821_OKUTAMA059.jpg
ここはかなり広大な空間となっており
今風にLED照明でライトアップされてます
ここまではまだ皆さん結構余裕でしたが....



高低差134mは
 伊達じゃぁ~ない!!

   伊藤ネコ21
20160821_OKUTAMA060.jpg
角度70度ほどの階段を
ひたすら登る...登る...


そして登った分だけ
20160821_OKUTAMA061.jpg
下りる...下りる...

登りも辛いですけど
20160821_OKUTAMA063.jpg
下りは地味に膝にきますねぇ...


30分ほどの探索でしたが
戻ってみると息は切れ切れ喉カラカラ
シャツは汗でぐっしょりです
伊藤ネコ20

それでも中ではこんな鍾乳石も見れますので
20160821_OKUTAMA062.jpg
一見の価値はありますぞぉ~

詳しい案内は下記バナーをクリックしてください




そして再びお次の涼スポット目指して移動開始です
20160821_OKUTAMA064.jpg

ここの道はとっても狭いので
20160821_OKUTAMA066.jpg
車とのすれ違いには要注意!!

快適な走行でグングン進んでいきます
20160821_OKUTAMA069.jpg

すぅ~さんを追い抜いてひとつ前へ
20160821_OKUTAMA070.jpg

振り返って一枚
20160821_OKUTAMA071.jpg

あきる野市に入ってもう間もなくで
20160821_OKUTAMA072.jpg
第2の涼スポットに到着です

それがこちら
20160821_OKUTAMA073.jpg
甘味茶房
久 森

店舗は嘉永5年(1852年)に建造された見世蔵を改装したもの
すぅ~さんオススメの人気スイーツ店です

大人気店だけあって
1時間ほど待ってから店内へ
20160821_OKUTAMA075.jpg
蔵だった名残がわかる内装ですね

こちらのメニューから
20160821_OKUTAMA074.jpg
南アルプスの天然水を使ったかき氷を注文します

ここでふと疑問に思ったことが...
天然氷ではなく天然水を使った氷なんですよね?
ってことは
b000ge06hw.jpg
冷凍庫でこれを使って氷を造っているってこと?
まさかねぇ~
伊藤ネコ020

オーダしてから30分...やっと着氷!!です
20160821_OKUTAMA076.jpg

いちごがお休み中でしたのでマンゴーです
20160821_OKUTAMA077.jpg
(私の後から頼んだ人の時はイチゴありましたけど


こちらのお店の詳細は下記バナーよりどぉぞ

長時間待つのが嫌いな方にはあまりオススメできませんけど....



たっぷりと冷水を飲んだ後
解散地点の上り石川PAまで移動です
途中で米軍輸送機のC-5ギャラクシーが頭上を通過
20160821_OKUTAMA078.jpg
近くの福生基地から飛び立ったところですねぇ~

全機無事に解散地に到着です
20160821_OKUTAMA081.jpg
ここでご挨拶をして各々帰路につきます


みなさんとても楽しい方々で
特にmackyさんのキャラは際立ってましたよぉ~
次回は呑み比べ対決となりそうですね
06伊藤ネコ

イイネ!!
 



 


関連記事

テーマ : ツーリング
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

Re: hokutoさん

おはようございます
(〃´▽`)ノシ

あの広大な空間は迫力ありますもんねぇ
音も良い感じで響いて楽しいんでしょうねぇ
涼しいのは良いのですけど
外とのギャップが.....w

こんにちは。

大谷資料館は踏破済でしたか~。
あそこはなんかパワーがあるのか一歳の娘を連れていったら大興奮で走り回ってましたよ~。夏に行くと涼しくて気持ちいいですね~。

Re: hokutoさん

おはようございます
(〃´▽`)ノシ

あれれ...
伊豆スカはそんな話がありましたけど
奥多摩も再び二輪通行止めになるんですか?
せっかく規制解除になったのにもったいないですねぇ~

大谷資料館
これでも栃木県民のはしくれです
もちろん行った事ありますよぉ~
http://nc700x.jp/blog-entry-211.html

こんにちは。

奥多摩ツーリング楽しそうですね~。奥多摩周遊はいつ二輪車通行禁止になるかわからないみたいですね~。
ここと伊豆スカイラインはほんとどーなるかきが抜けませんな。

日原鍾乳洞は都内にあるのに国内指折りの規模ですね。
人工ですが、もし、お時間あったら大谷資料館なんかはいかがですか?

Re: mackyさん

おはようございます
(〃´▽`)ノシ

あれ??
そうでした??
現れるや水をがぶ飲みする姿
ファーストインパクトは強烈でしたよぉ~

そして必死についてきてました?
私から見るとまだまだ余裕がありそうな感じでしたけどねぇ...
( ̄ー ̄)ニヤリッ

Re: すぅ~さん

おはようございます
(〃´▽`)ノシ

いや...ほんと
あの階段は辛かったですよ
首から下げたカメラが階段でボディブローを打ってきて
最後はそれが地味に効いてきましたゎ....
ワンハンドストラップにしておけば良かったっす

久森さんは....
絶対にあれって製氷機が追いついてなかったんですよ
言ってしまえばたかだかかき氷にあんなに時間がかかるわけないですもん
奥の席にいた私だから言えるのですが
ちょいちょい店員が裏口から出て行ったのって
きっとセブンイレブンに氷を買いに行ってたんですよ~ w

はて??
キャラが立ってた記憶は全くないのですが…σ(^_^;)
皆さんに必死に付いていこうとしてついつい無口になってしまいましたかね〜(≧∇≦)

No title

日原鍾乳洞の後半はキツかったですねぇ(;´д`)
あれ、昼飯前だったら絶対に倒れてましたわ~(*_*)
昔行った時よりも100m位陥没してるんとちゃうか(;´д`)

お勧めした私が言うのもなんですが・・・
久森さんも不思議なお店でしたね(;^ω^)
初訪の印象が良かっただけに、ちょっとガッカリでしたわ~(;´д`)

Re: pieceさん

おはようございます
(〃´▽`)ノシ

いやぁ〰〰
なかなかの高低差がある場所でしたよ
とにかく階段の角度がきついきついe-330
膝がカクカクしちゃいますよ

かき氷大丈夫です
あのお店は二時間近く待ちますから
( *´艸)

Re: しーなさん

おはようございます
(〃´▽`)ノシ

まさかまさかの大発汗でしたねぇ
入るときに出てきた方の
息づかいが荒かったのが気にはなりましたが....

かき氷はイチゴ狙いだったのに
あるならあるでちゃんとメニュー直してほしいですよね

次回ガード下会議は
議長のご予定次第ですよね〰〰

おはようございま〜す!

日原鍾乳洞って、こんな高低差あったんでしたっけ?
小学校の頃、遠足だかなんだかで行った記憶はあるんですけど、この高低差の記憶は飛んでますねぇ。
今だったらジム代わりに行ってもいいかもですね(笑)

しかし、鍾乳洞後のかき氷とは…?
お腹が弱めの私的には厳しい…

No title

いや~、鍾乳洞の後半は非常にきつかったですね~。
せっかく涼んだのに、汗だくで戻るという^^;
冬は逆にあったかく感じるんでしょうか。

そして天然水のかき氷、イチゴは残念でしたね~。
ちゃんと周りを見ないと( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

次回ガード下会議はいつにしましょうかね~。
プロフィール

戸田鐵朗

Author:戸田鐵朗
休日はクルマとバイクで

まったりと外あそび

ゆるりと人生楽しんでます

ちょっと鉄分多めの

趣味ブログになります

Instagram



Instagram


インスタグラムはこちらから
カウンター
更新状況
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
検索フォーム
最新の記事
最新コメント
ブログランキング
Mercedes-Benz Japan



www.mercedes-benz.co.jp


The best or nothing
HARLEY-DAVIDSON JAPAN
🐰DOD
https://www.dod.camp/

アウトドアを
ワクワクするソト遊びに。
JackWolfskin
欧州最大級アウトドアブランド
https://www.jackwolfskin.jp/

ジャック・ウルフスキン公式
入会もこちらから
ブロとも一覧

「とりあえず食ったもんUp~!!」

める鉄 ブログ

なにがあったかな?

気分爽快!

バイク.キャンプ.旅 北関東自由生活 Strawberry Julep (ブログ編)
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
月別アーカイブ