鉄ヲタのクリスマス 【前編】
2016.12.25 Sun

世間がクリスマスのこの日
鉄ヲタのクリスマスはやっぱり乗鉄なんです
前日までの名古屋飯で

18きっぷの残りが足りなくなったので
新たにもう一枚追加で購入です
同一シーズンに2枚買うのは初ですなぁ~
ところで18きっぷの購入ですが
駅の券売機で普通に購入する事が出来るんですょ

利用するのはどこの駅にもあるこちらの券売機
まずは最初の画面の赤丸部をタッチ

『おトクなきっぷ』の部分です
切符の種類が表示されますが

1ページ目には無いので
『次を見る』をタッチ
2ページ目の画面で

『フリーパス(乗り放題)タイプ』をタッチ
左下に表示される『青春18きっぷ』をタッチ

ちなみにその右側になるのは北海道新幹線オプション券
本州から北海道に渡る場合など
在来線の走っていない青函トンネル区間
(奥津軽いまべつ⇔木古内)
に限り片道1回乗車できる切符です
次は切符の枚数画面

人数で記載されていますが
実際には購入する枚数ですのでご注意ください
一度に6人以上で乗らない限りは『1人』で十分です
最後に確認画面です

1枚で5回(5人)利用できますから
通常はこちらと同じ画面になるはずです
問題無ければ右下の『確認』ボタンをタッチ
現金もしくはカードで購入代金を支払います

お値段11,850円
1回あたり2,370円の計算ですね
支払いが完了すると

この様にチケット
が発券されます
デジタル表示が06枚になっているのは

領収書やこちらの案内が一緒に発券されるから
18きっぷ利用方法のルールが書かれていますので
よく読んでおくと良いですよ
これで青春18きっぷがお手元に
最大5回の乗り放題となりますので
心行くまで乗り倒しちゃいましょう!!
そんなわけで私もまたまた乗り倒しちゃいます

川崎駅から東海道線で一路品川駅へ
本日のルートはこんな感じになります

総武線から外房線を利用して
千葉県の大原まで向かいます
予定よりも早い時間に川崎を出発したので

時間調整に品川駅で下車
マクドナルドで軽く朝食をいただきます

こんな感じに好きな場所で途中下車が出来るもの
フリーきっぷの良いところですねぇ
AM 08:01

予定通りの総武快速線で品川駅を出発
快速列車ですから緩行線を抜き去ります


電車でも......
他を抜き去るのは気持ちいいと思うのは私だけ?
AM 08:50

千葉駅で外房線の普通列車に乗り換えです
もしかすると特急以外の外房線に乗るのは初めてかも
房総半島を走るローカル線

車窓の景色ものどかですねぇ~
でもやはり....

単調な景色は飽きてきます
こんな時は先頭車両に限りますね

そそくさと荷物を持って移動です
さっそく房総特急E257系電車との離合

やはり前面車窓は楽しい~

でも土気駅を過ぎると

単線軌道になっちゃいます

それでも真っ直ぐな線路を眺めているのは

結構楽しいもんでして.....
気付くと最初の降車駅

大原駅が見えてきました
AM 09:59

定刻通りに大原駅に到着です
改札をくぐって

駅舎を出ると
すぐ隣が

いすみ鉄道の大原駅となります
(実際には駅舎を出なくても中で繋がってますけど)
いすみ鉄道のプラットホームには

次に乗込む気動車が
ゴロ
ゴロ
とエンジン音を響かせながら待機中
窓口で1日フリー切符をいただいて

いよいよ気動車に乗り込みますよ!!
ちなみにこの車輌

キハ20という形式番号と
レトロチックなカラーリングではありますが
2015年の6月に導入された新型車両なんです
ですのでご覧のように

車内は
ピッカピカ
運転台も

ワンハンドルのマスコンで液晶モニター付きです
AM 10:46

大多喜行きの普通列車の出発です
架線柱の無い非電化区間の軌道は

スッキリしていて好きですなぁ~
どぉですこのローカル感

これがホントにたまらんのですよ.....
しばらく行くといすみ鉄道最大の見どころ

ムーミン達が集合です!!
このチープさがまた良いじゃないですか

ところで左から2番目の金髪キャラ
これの名前ってなんでしたけ?
再び前面車窓です

陽炎でレールが曲がってるように見えますが
今は真冬
陽炎なんて立つわけありません
普通にレールが曲がってるのですよ.....普通に
それにしてもこの沿線も

見渡す限り野山と田んぼばかりですゎ
出発から15分で

国吉駅が見えてきました
右手に見える車両は
動態保存をされているキハ30
営業運転は行いませんが運転体験コースで運転ができるみたい
駅に到着するとホームでは

いすみ鉄道サポーターの方々が
名物のタコ飯の販売を行っておりました
この後のアレが無ければ買ったんですけどねぇ.....
国吉駅を出発してしばらく進むと
こちらの建物が見えてきます

こちらのお店はやきとり みずほ分店
コント赤信号のリーダーである渡辺正行さんの実家です
いすみ鉄道ではこの様なローカル名所を
ワンマン運転中の運転士さんが案内してくれるので
初めて乗った方でも楽しめるますよぉ~
列車はさらに西へと進みます

こんな古びた鉄橋だって渡っちゃいますよ
真っ直ぐな線路をのんびりガタ
ゴト

気動車独特のエンジン音を響かせながら走ります
もうまもなく終着の大多喜駅

いすみ鉄道の職員さん達がお出迎え
この駅でお次の列車に乗り次です

ちなみに左に見える黄色い車輌が
いすみ鉄道オリジナルカラーの気動車なんです
これが大多喜駅の駅舎

ここで予約していたチケット
の受け取りをします
その予約列車は
伊勢海老特急

いすみ鉄道 レストラン・キハ
こちらがその指定券

昔懐かしい硬券ですねぇ〰〰🎵
行程表も一緒に渡されました

うん.....確かに特急ですね
始発駅と折り返し駅
そして終着駅にしか停まりませんね
乗客が乗りこむのはこちらの列車

キハ28 2346
昭和39年製造の元国鉄車両
平成23年までJR高山本線で運用されていたもの
いすみ鉄道では平成25年から運用されています
そしてこちらが併結される

キハ52 125
こちらも昭和40年製造の元国鉄車両
平成22年までJR大糸線にてイベント列車として運用されていました
いすみ鉄道には平成23年から急行色にて運用開始
平成26年から現在の首都圏色(通称:タラコ色)に塗られて運用しています
列車は留置線から本線へとスイッチバック

こんな光景が見られるのも
いすみ鉄道ならではのもの
大多喜駅ホームへ入線です

なんかとってもワクワクですなぁ~
予約客はサンタさんのお出迎え付で

こちらから車両に乗り込みます
伊勢海老特急 レストラン・キハ
列車の中ではどんなお料理が出てくるのか?
【後編】に続きます



世間がクリスマスのこの日
鉄ヲタのクリスマスはやっぱり乗鉄なんです
前日までの名古屋飯で

18きっぷの残りが足りなくなったので
新たにもう一枚追加で購入です
同一シーズンに2枚買うのは初ですなぁ~
ところで18きっぷの購入ですが
駅の券売機で普通に購入する事が出来るんですょ

利用するのはどこの駅にもあるこちらの券売機
まずは最初の画面の赤丸部をタッチ

『おトクなきっぷ』の部分です
切符の種類が表示されますが

1ページ目には無いので
『次を見る』をタッチ
2ページ目の画面で

『フリーパス(乗り放題)タイプ』をタッチ
左下に表示される『青春18きっぷ』をタッチ

ちなみにその右側になるのは北海道新幹線オプション券
本州から北海道に渡る場合など
在来線の走っていない青函トンネル区間
(奥津軽いまべつ⇔木古内)
に限り片道1回乗車できる切符です
次は切符の枚数画面

人数で記載されていますが
実際には購入する枚数ですのでご注意ください
一度に6人以上で乗らない限りは『1人』で十分です
最後に確認画面です

1枚で5回(5人)利用できますから
通常はこちらと同じ画面になるはずです
問題無ければ右下の『確認』ボタンをタッチ
現金もしくはカードで購入代金を支払います

お値段11,850円
1回あたり2,370円の計算ですね
支払いが完了すると

この様にチケット

デジタル表示が06枚になっているのは

領収書やこちらの案内が一緒に発券されるから
18きっぷ利用方法のルールが書かれていますので
よく読んでおくと良いですよ
これで青春18きっぷがお手元に
最大5回の乗り放題となりますので
心行くまで乗り倒しちゃいましょう!!
そんなわけで私もまたまた乗り倒しちゃいます

川崎駅から東海道線で一路品川駅へ
本日のルートはこんな感じになります

総武線から外房線を利用して
千葉県の大原まで向かいます
予定よりも早い時間に川崎を出発したので

時間調整に品川駅で下車
マクドナルドで軽く朝食をいただきます

こんな感じに好きな場所で途中下車が出来るもの
フリーきっぷの良いところですねぇ
AM 08:01

予定通りの総武快速線で品川駅を出発
快速列車ですから緩行線を抜き去ります



電車でも......
他を抜き去るのは気持ちいいと思うのは私だけ?
AM 08:50

千葉駅で外房線の普通列車に乗り換えです
もしかすると特急以外の外房線に乗るのは初めてかも
房総半島を走るローカル線

車窓の景色ものどかですねぇ~

でもやはり....

単調な景色は飽きてきます

こんな時は先頭車両に限りますね

そそくさと荷物を持って移動です
さっそく房総特急E257系電車との離合

やはり前面車窓は楽しい~


でも土気駅を過ぎると

単線軌道になっちゃいます


それでも真っ直ぐな線路を眺めているのは

結構楽しいもんでして.....
気付くと最初の降車駅

大原駅が見えてきました
AM 09:59

定刻通りに大原駅に到着です
改札をくぐって

駅舎を出ると
すぐ隣が

いすみ鉄道の大原駅となります
(実際には駅舎を出なくても中で繋がってますけど)
いすみ鉄道のプラットホームには

次に乗込む気動車が
ゴロ


窓口で1日フリー切符をいただいて

いよいよ気動車に乗り込みますよ!!
ちなみにこの車輌

キハ20という形式番号と
レトロチックなカラーリングではありますが
2015年の6月に導入された新型車両なんです
ですのでご覧のように

車内は


運転台も

ワンハンドルのマスコンで液晶モニター付きです
AM 10:46

大多喜行きの普通列車の出発です
架線柱の無い非電化区間の軌道は

スッキリしていて好きですなぁ~

どぉですこのローカル感

これがホントにたまらんのですよ.....
しばらく行くといすみ鉄道最大の見どころ

ムーミン達が集合です!!
このチープさがまた良いじゃないですか

ところで左から2番目の金髪キャラ
これの名前ってなんでしたけ?
再び前面車窓です

陽炎でレールが曲がってるように見えますが
今は真冬
陽炎なんて立つわけありません
普通にレールが曲がってるのですよ.....普通に
それにしてもこの沿線も

見渡す限り野山と田んぼばかりですゎ
出発から15分で

国吉駅が見えてきました
右手に見える車両は
動態保存をされているキハ30
営業運転は行いませんが運転体験コースで運転ができるみたい
駅に到着するとホームでは

いすみ鉄道サポーターの方々が
名物のタコ飯の販売を行っておりました
この後のアレが無ければ買ったんですけどねぇ.....
国吉駅を出発してしばらく進むと
こちらの建物が見えてきます

こちらのお店はやきとり みずほ分店
コント赤信号のリーダーである渡辺正行さんの実家です
いすみ鉄道ではこの様なローカル名所を
ワンマン運転中の運転士さんが案内してくれるので
初めて乗った方でも楽しめるますよぉ~

列車はさらに西へと進みます

こんな古びた鉄橋だって渡っちゃいますよ
真っ直ぐな線路をのんびりガタ



気動車独特のエンジン音を響かせながら走ります
もうまもなく終着の大多喜駅

いすみ鉄道の職員さん達がお出迎え
この駅でお次の列車に乗り次です

ちなみに左に見える黄色い車輌が
いすみ鉄道オリジナルカラーの気動車なんです
これが大多喜駅の駅舎

ここで予約していたチケット

その予約列車は
伊勢海老特急

いすみ鉄道 レストラン・キハ
こちらがその指定券

昔懐かしい硬券ですねぇ〰〰🎵
行程表も一緒に渡されました

うん.....確かに特急ですね
始発駅と折り返し駅
そして終着駅にしか停まりませんね
乗客が乗りこむのはこちらの列車

キハ28 2346
昭和39年製造の元国鉄車両
平成23年までJR高山本線で運用されていたもの
いすみ鉄道では平成25年から運用されています
そしてこちらが併結される

キハ52 125
こちらも昭和40年製造の元国鉄車両
平成22年までJR大糸線にてイベント列車として運用されていました
いすみ鉄道には平成23年から急行色にて運用開始
平成26年から現在の首都圏色(通称:タラコ色)に塗られて運用しています
列車は留置線から本線へとスイッチバック

こんな光景が見られるのも
いすみ鉄道ならではのもの
大多喜駅ホームへ入線です

なんかとってもワクワクですなぁ~

予約客はサンタさんのお出迎え付で

こちらから車両に乗り込みます
伊勢海老特急 レストラン・キハ
列車の中ではどんなお料理が出てくるのか?
【後編】に続きます


- 関連記事
-
-
乗り納め&乗り初め 2017/01/13
-
鉄ヲタのクリスマス 【後編】 2017/01/10
-
鉄ヲタのクリスマス 【前編】 2017/01/07
-
名古屋飯各駅ツアー【後篇】 2017/01/04
-
名古屋飯各駅ツアー【中篇】 2017/01/01
-
コメントの投稿
Re: ☆本田速人☆ さん
おはようございます
(〃´▽`)ノシ
いや〰〰ホント
いすみ鉄道はヲタにはたまりませんょ
なんたって鳥塚社長が
生粋の鉄ヲタですからねぇ
( *´艸)
そしてなんといっても良いのが
元大糸線車両のキハ52
譲渡されてきた時には
マジでビックリしましたからねぇ〰〰
懐かしい列車に乗ったので
今度は18きっぷで
大糸線にでも行ってみようかと思いましたよ
( ´ ▽ ` )ノ
(〃´▽`)ノシ
いや〰〰ホント
いすみ鉄道はヲタにはたまりませんょ
なんたって鳥塚社長が
生粋の鉄ヲタですからねぇ
( *´艸)
そしてなんといっても良いのが
元大糸線車両のキハ52
譲渡されてきた時には
マジでビックリしましたからねぇ〰〰
懐かしい列車に乗ったので
今度は18きっぷで
大糸線にでも行ってみようかと思いましたよ
( ´ ▽ ` )ノ
No title
こんにちは~!
いすみ鉄道…通ですね~笑
今、人気絶頂の路線ですよね!!
国鉄型気動車とローカルな風景が堪りません!
青春18切符もフルに活用されていて羨ましい限りです!
民営化で乗れない路線が増えたのが残念ですが、
それでも価値ある切符には違いないんでこの切符が
販売される季節は乗り鉄したくなりますね!!
特に冬は…バイクに乗るのが・・・なんで、価値が倍増っすね??笑
いすみ鉄道…通ですね~笑
今、人気絶頂の路線ですよね!!
国鉄型気動車とローカルな風景が堪りません!

青春18切符もフルに活用されていて羨ましい限りです!
民営化で乗れない路線が増えたのが残念ですが、
それでも価値ある切符には違いないんでこの切符が
販売される季節は乗り鉄したくなりますね!!

特に冬は…バイクに乗るのが・・・なんで、価値が倍増っすね??笑
Re: しーなさん
コンチャーっす
(〃´▽`)ノシ
今シーズンの18きっぷは終了ですが
春にまた販売されまとすので
是非是非お買い求めを
( *´艸)
休みの日に家にいたら
腐っちゃいますよぉ〰〰
(〃´▽`)ノシ
今シーズンの18きっぷは終了ですが
春にまた販売されまとすので
是非是非お買い求めを
( *´艸)
休みの日に家にいたら
腐っちゃいますよぉ〰〰
No title
まるでJRの回し者みたいな親切丁寧なマニュアル(笑)
そしてまた色々なイベント列車を楽しまれてますね~。
しかし、休みというとホントに家にいませんね^^;
そしてまた色々なイベント列車を楽しまれてますね~。
しかし、休みというとホントに家にいませんね^^;
Re: pieceさん
おはようございます
(〃´▽`)ノシ
ぃゃぃゃpieceさん
モロには被ってませんよ
私のは小湊鉄道ではなく
いすみ鉄道ですから
( ´∀` )b
あの金髪はミィですか
ムーミンって観なかったもんで
北欧神話ではムーミントロールといって
人喰いの怪物だったもんで
( *´艸)
(〃´▽`)ノシ
ぃゃぃゃpieceさん
モロには被ってませんよ
私のは小湊鉄道ではなく
いすみ鉄道ですから
( ´∀` )b
あの金髪はミィですか
ムーミンって観なかったもんで
北欧神話ではムーミントロールといって
人喰いの怪物だったもんで
( *´艸)
No title
おはようございま~す!
あちゃ~、気が合いますなぁ。
実は小湊鉄道駅巡り+αを考えていたところに、この記事のアップ…
もろ被り(笑)
もちろん、私はバイクですけどね…
小湊鉄道~いすみ鉄道は、ツーリング目的としてもまったりしていていいですよねぇ。
金髪の女のコは、確かミィじゃなかってでしたっけね?
あちゃ~、気が合いますなぁ。
実は小湊鉄道駅巡り+αを考えていたところに、この記事のアップ…
もろ被り(笑)
もちろん、私はバイクですけどね…
小湊鉄道~いすみ鉄道は、ツーリング目的としてもまったりしていていいですよねぇ。
金髪の女のコは、確かミィじゃなかってでしたっけね?