fc2ブログ

春の三浦で鉄分補給 【前編】

2017.02.11 Sat

三浦鮪1(0)

三浦半島からの便りが聞こえてきましたので
 
鉄分補給も兼ねてカメラ片手に出掛けてみました

 
 
 
今日利用する電車は京浜急行電鉄です

京急川崎駅から三崎口駅まで

快特列車で1時間ほど

三浦鮪1(1)

運賃も片道710円とお手軽旅ですね

でも今日はいつもの様にSuica🍉でスイスイ

改札を抜けていくようなことは行いません

券売機でチケットを購入ですよ!!

三浦鮪1(2)

京急が発売するお得な切符

みさきまぐろきっぷです

京急線各駅からの往復運賃と

三浦半島指定エリア内でのバスフリー乗車

そして30店舗から選べる特別メニューお食事券と

水族館や観光船等の施設利用券が付いてきます

magurokippu.jpg

これだけ揃って品川からでも3,060円

なんかとってもお得じゃありません?

詳細な情は下記バナーより

京急電鉄オフィシャルサイトで確認してね

keikyuu.png
http://www.keikyu.co.jp/information/otoku/otoku_maguro/


それでは電車がやってきましたので

三浦鮪1(3)

さっそく乗り込んで出発しちゃいましょう

いつものごとく

先頭車両の最前を陣取ります

京急川崎⇔横浜駅間の快特列車は

他の鉄道会社ではあまり見られない

超高速での駅通過運行を行います

三浦鮪1(4)

これを体感するためには

乗り入れを行っている他社の車両ではなく

京急の車両に乗らなければならない等の

諸条件があるのですが

条件がそろえばご覧の通り

三浦鮪1(5)

時速120km/hで

駅を通過するスリルが味わえます

狭いホームに乗客が立っていたりすると

ほんとに┣¨キ┣¨キしまくりますよぉ~

三浦鮪1(6)

横浜駅を通過後も列車は快適に走ります


横須賀付近に近づくと

三浦鮪1(7)

トンネルに次ぐトンネルの連続

この近辺は鉄路も道路もトンネルが多いので

いかにも横須賀に来たなぁ~って感じになりますね

堀之内駅を過ぎると

三浦鮪1(8)

線路は本線から右に分岐して久浜線へ

ここから先は各駅に停車となります

京急久里浜駅を通過すると左手には車両基地が

三浦鮪1(9)

何故かはわかりませんけれど

基地に車両が沢山置されていると

なんか得した気分になるのは私だけ?

さらに進んで単線区間に突入です

三浦鮪1(10)

京急久里浜~長沢駅間は単線区間

そして長沢~三浦海岸駅間は複線区間

最後の三浦海岸~三崎口駅間が

再び単線区間となっております

何故にこの様に中途半端かといいますと

用地の購に手こずった事と

ハブルが弾けてしまったため

資金的余裕が無くなったからの様です

まぁ...利用者も少ないみたいですから

このままでも差し支えないんでしょうね

三浦海岸を過ぎると左手に

三浦鮪1(11)

河津桜の並木が見えてきます

この場所は有名な撮影ポイントですので

少し先の跨線橋には同業者の方々が....



いましたねぇ〰〰

三浦鮪1(12)

やはりあの場所はお約束の場所ですもんねぇ

桜並木と真っ赤な京急電車

これがまた画になるんですわぁ~

ちなみに以前撮影した写真がこれです

以前の写真

満開の頃には夜間ライトアップが始まりますので

機会があったら伺ってみたいもんです

ここからほどなくすると三崎口駅に到着です

三浦鮪1(13)

駅周辺にも桜が咲いているのが

この位置から運転席越しでも見えますね

三浦鮪1(14)

終着駅であるこの駅の先は

次の油壷まで延伸予定でしたので

三浦鮪1(16)

この様に国道をくぐるトンネルも造られ

その先まで線が続いています

ですが去年の春に東急電鉄は延伸事業の凍結を発表

油壷駅は幻の終着駅となってしまいました


ここの線路を電車が走ることが無くなったのを

知ってか知らずしてか

三浦鮪1(15)

のんびりと猫が横切っていきます

人間の事情なんて関係ないですもんね



三崎口駅の改札を出て空を見上げると

三浦鮪1(17)

都心では見られない抜けるような青空です

気温は低めですけれど

天候は撮に好都合!!

三浦鮪1(18)

ピンク色が強めの河津桜ですので

これくらいの青空が丁度よいんですよねぇ~

この後の桜撮影が楽しみになってきました

それでは早速バスに乗って移動をしちゃいましょう

三浦鮪1(19)

にしてもですよ....

なんなんでしょうこの込み具合

三浦鮪1(20)

これじゃ朝の通勤ラッシュと変わりませんね

周囲の方の会話が耳に入ってきますが

ほとんどの方がまぐろきっぷの旅行者みたいです

バスから城ケ島大橋が見えてきました

三浦鮪1(21)

これからこのバスであの橋を渡り

本日のお昼処へと向かう段取りです

そしてその橋からの眺め

三浦鮪1(22)

遠くに冠雪した富士山も見えています

空気が澄んでいる冬期ならではですなぁ~

終点でバスを降り徒歩でお店に向かいます

三浦鮪1(23)

土産品店が並ぶ通りを抜けて

海の見える丘の上に建つこちらが今日のお店です

三浦鮪1(24)






しかし!!






三浦鮪1(25)

まさかの終了.....
ぺん10


こちらのお店の特別メニューは

マグロ丼とカマ焼きでしたのに....

おそらくですが

カマ焼きが品切れになってしまったのでしょうねぇ


無くなってしまったものはしょうがない

ならば次の候補へと向かいましょう

小高い場所へ続く階段を上っていくと

三浦鮪1(26)

城ケ島灯台が見えてきます

青い空に真っ白な灯台

三浦鮪1(27)

お約束ではありますが

やはり良い画になりますよねぇ~

三浦鮪1(28)

もう少しここから景色を眺めていたかったのですが

次のお店まで終了されたらたまりませんからね

ささっと通り抜けて目的地へと向かいましょう

そのお店はこの先にあります

三浦鮪1(29)

城ケ島京急ホテル

当初の予定では食後に

こちらに寄って温泉に入るつもりでしたから

どぉせなら食事も同じ場所にしちゃおうって訳です

これでやっと食事にありつけますなぁ~


お店での食事は次の記事にてご紹介です
ぺん11
 
 
 
関連記事

テーマ : 鉄道旅行
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

Re: pieceさん

こんちゃぁ~っす
(〃´▽`)ノシ

写真修行に励んでますか?
私は最近ニューアイテムをポチったので
ちょっと面白い写真が撮れるようになりそうです

春になったら
写真修行に遠出でもしましょうかね?

おはようございま〜す!

富士山に桜!
修行には最高の組み合わせですねぇ
これにマグロもオンだったら…

富士山+菜の花、を修行そびれちゃいましたんで、+桜でなんとか修行したいものです。

Re: ☆本田速人☆

ちなみになんですが

河津桜は房総半島にもあるんです

頼朝桜と名を変えていますけどねぇ~

Re: ☆本田速人☆

こんばんゎ
(〃´▽`)ノシ

河津桜良いでしょぉ?
伊豆半島はきっともっと良いですよ w

車両基地を通過するときに
落ち着きがなくなるのは仕方ないですよね
特に新型車両が留置してある場所の通過時は
かなりの挙動不審者に成り果てます

盗撮と間違われないように気をつけねば....


後編は鐵ヲタ色満開ですよ 

No title

すいません~三浦半島でしたね~!!v-12

河津桜と聞いて伊豆半島って反応してしまいました・・・v-8

No title

とださん、こんちわ~!

河津桜・・・ええ色っすねえ~!
青空にめちゃくちゃ映えますやん!v-10
この時期に桜が見れる伊豆半島、ホント良いですよね!
時間が有ればバイクで行きたいよ~!!

電車庫に車両が沢山止まっていると得した気分になります!
JRだと向日町、梅小路、吹田など電車に乗った時は
必ず確認してしまいます!笑
過去に比べると留置している車両型式が寂しくなりましたが・・・。

・・・後編、楽しみにしてますよ~!!
プロフィール

戸田鐵朗

Author:戸田鐵朗
休日はクルマとバイクで

まったりと外あそび

ゆるりと人生楽しんでます

ちょっと鉄分多めの

趣味ブログになります

Instagram



Instagram


インスタグラムはこちらから
カウンター
更新状況
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
検索フォーム
最新の記事
最新コメント
ブログランキング
Mercedes-Benz Japan



www.mercedes-benz.co.jp


The best or nothing
HARLEY-DAVIDSON JAPAN
🐰DOD
https://www.dod.camp/

アウトドアを
ワクワクするソト遊びに。
JackWolfskin
欧州最大級アウトドアブランド
https://www.jackwolfskin.jp/

ジャック・ウルフスキン公式
入会もこちらから
ブロとも一覧

「とりあえず食ったもんUp~!!」

める鉄 ブログ

なにがあったかな?

気分爽快!

バイク.キャンプ.旅 北関東自由生活 Strawberry Julep (ブログ編)
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
月別アーカイブ