東京モーターサイクルショー2017
2017.03.25 Sat
.jpg)
今更ではありますが有明で開催された
東京モーターサイクルショーの訪問記事です

やって来ました有明ビッグサイト
.jpg)
今年は3/24~26の期間で開催です
激混み必須のイベントではありますが
今後の参考に来てみる価値がありますからね
案の定....
.jpg)
会場の混雑ぶりは半端ない
とりあえず見たいところだけ
バタバタと巡ってみましょう
まず最初はお約束のYAMAHAから
.jpg)
ロッシ選手が駆る2017年型『YZR-M1』
やはり純粋なレースマシーンは美しい
一度でいいから乗ってみたいもんですけど
アクセル開けられないでしょうねぇ
こちらはついに今年
国内販売を開始したMTファミリーのラスボス
.jpg)
MT-10
スクリーンやハンドルガード
オプション満載での展示でありますが
このブラックかっこいいですゎ!!
なんとなくですけど
これに乗ったら負けない気がします(誰に?)
MT-10を見た後は
何気に小さく見えてしまうMT-09
.jpg)
とはいえこれだって
845ccもある大型バイクですからねぇ
.jpg)
兄弟車のXSR900だって
軽自動車より大きな排気量なんですから
上の2台はヤマハカスタムの外装セット装着車
この懐かしいカラーリングが
うちらオヤジ世代には大受けなんです
80年代のバイクブームを思い出しますね
こちらもMTシリーズのトレーサー
.jpg)
グリーンの外装は初めて見ました
思っていたよりもグレー寄りのカラーですが
何気に渋い色ですよねぇ
やっぱりいいなぁ....これ
.jpg)
MT Meetingってあるのですね
オーナーズイベントって
いろいろと参考になる事が多いので
本当に楽しめるんですよねぇ~
(その後の出費が嵩むのですが....)
ここから先は気になった車両をば
まずはこちらハスクバーナ
.jpg)
うちらの業界では
チェーンソーや草刈り機ブロアー等
農業用品のイメージしかないのですが
オフロード用バイクも発売しているのを知ったのは
つい最近の事
そのハスクが今回展示していたのが
.jpg)
VITPILEN 401
同じスウェーデンメーカのKTM
そこの390DUKEをプラットフォームとして
造り出されたロードバイクだそうで
なんともビミョ~なデザインですよねぇ
その昔YAMAHAから発売されていた
SDR200ってのを思い出しちゃいますゎ
そしてこちらは変わり種
.jpg)
イタリアのADIVAという
ルーフ付きスクータを製造するメーカー
そこから出展されていた3輪スクーターの
キャンプバージョンです
これならお独り様キャンプもオシャレにこなせ
寂しい感も払拭できそうですな
こちらもヨーロッパ製のバイク
.jpg)
プジョーから販売されるスクーターみたいです
.jpg)
これ....次のバイクの第一候補に決定ですかね
更に一層生活におふらんす色が強まりますな
発売は6月以降との事なので
思いきってボーナス一括払いとか
こちらはかなり異端の車両
.jpg)
サイドカーゴと銘打ったシリーズで
お値段20万円からとリーズナブル
カーゴと付くからには搭乗は不可能でしょうけど
ワンズならOKみたいです
犬の散歩もバイクでする時代が来たかと
思わず唸らせる商品ですな
4/8公開の映画『GHOST IN THE SHELL』
.jpg)
どぉやらその劇中に登場するバイクです
プラットフォームはHONDAのNM4
もともと近未来的なフォルムのバイクでしたが
更に未来感がUpしています
.jpg)
なにやら接続端子が並んでますけど
首から出ているケーブルを
ここに繋ぐのでしょうか?
まぁ映画を観ればなぞは解決するでしょう
ちなみにこの展示バイク
映画で使われた物とは別物の様で
あまり近くでは見てはいけないクオリティ
急きょPR用に制作された感がありますな
フロントカウルなんて段ボール....
モトコルセのブースには
.jpg)
フランスのオートクチュールバイクメーカー
Avinton
パッと見コンパクトなミドルVツインと思いきや
その排気量は驚きの1674cc!!
タンクの上にはバタフライバルブ!!
.jpg)
このバルブが開いた時に聞こえる吸気音は
そりゃぁ~凄いんでしょうねぇ.....
こっちはイタリアの高級バイクビモータ
.jpg)
BMW製1000ccエンジン搭載のこのBB3
T Torofeoというバージョンで
驚愕なのはスペックよりもそのお値段
.jpg)
車体とオプション合わせて
800万円!!
これってヒトコケいくらになるんだろ?
同じくイタリアのバイクメーカMVアグスタ
.jpg)
走る宝石
と讃えられるアグスタの
珠玉のラインナップがズラリと勢ぞろい
こんなバイクに囲まれて生活をしていたら
そりゃもぅたまらんでしょうなぁ.....
ラストはオヤジブログお約束の
ショーを彩るコンパニオン
さんです!!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
今回用意したスピードライトが活躍したか
その結果は不明ではありますが
とりあえずは.....
満足です💛

.jpg)
今更ではありますが有明で開催された

東京モーターサイクルショーの訪問記事です


やって来ました有明ビッグサイト
.jpg)
今年は3/24~26の期間で開催です
激混み必須のイベントではありますが
今後の参考に来てみる価値がありますからね
案の定....
.jpg)
会場の混雑ぶりは半端ない

とりあえず見たいところだけ
バタバタと巡ってみましょう

まず最初はお約束のYAMAHAから
.jpg)
ロッシ選手が駆る2017年型『YZR-M1』
やはり純粋なレースマシーンは美しい

一度でいいから乗ってみたいもんですけど
アクセル開けられないでしょうねぇ

こちらはついに今年
国内販売を開始したMTファミリーのラスボス
.jpg)
MT-10
スクリーンやハンドルガード
オプション満載での展示でありますが
このブラックかっこいいですゎ!!
なんとなくですけど
これに乗ったら負けない気がします(誰に?)
MT-10を見た後は
何気に小さく見えてしまうMT-09
.jpg)
とはいえこれだって
845ccもある大型バイクですからねぇ
.jpg)
兄弟車のXSR900だって
軽自動車より大きな排気量なんですから
上の2台はヤマハカスタムの外装セット装着車
この懐かしいカラーリングが
うちらオヤジ世代には大受けなんです

80年代のバイクブームを思い出しますね
こちらもMTシリーズのトレーサー
.jpg)
グリーンの外装は初めて見ました
思っていたよりもグレー寄りのカラーですが
何気に渋い色ですよねぇ
やっぱりいいなぁ....これ
.jpg)
MT Meetingってあるのですね
オーナーズイベントって
いろいろと参考になる事が多いので
本当に楽しめるんですよねぇ~

(その後の出費が嵩むのですが....)
ここから先は気になった車両をば
まずはこちらハスクバーナ
.jpg)
うちらの業界では
チェーンソーや草刈り機ブロアー等
農業用品のイメージしかないのですが
オフロード用バイクも発売しているのを知ったのは
つい最近の事
そのハスクが今回展示していたのが
.jpg)
VITPILEN 401
同じスウェーデンメーカのKTM
そこの390DUKEをプラットフォームとして
造り出されたロードバイクだそうで
なんともビミョ~なデザインですよねぇ
その昔YAMAHAから発売されていた
SDR200ってのを思い出しちゃいますゎ
そしてこちらは変わり種
.jpg)
イタリアのADIVAという
ルーフ付きスクータを製造するメーカー
そこから出展されていた3輪スクーターの
キャンプバージョンです
これならお独り様キャンプもオシャレにこなせ
寂しい感も払拭できそうですな

こちらもヨーロッパ製のバイク
.jpg)
プジョーから販売されるスクーターみたいです
.jpg)
これ....次のバイクの第一候補に決定ですかね
更に一層生活におふらんす色が強まりますな
発売は6月以降との事なので
思いきってボーナス一括払いとか

こちらはかなり異端の車両
.jpg)
サイドカーゴと銘打ったシリーズで
お値段20万円からとリーズナブル
カーゴと付くからには搭乗は不可能でしょうけど
ワンズならOKみたいです
犬の散歩もバイクでする時代が来たかと
思わず唸らせる商品ですな
4/8公開の映画『GHOST IN THE SHELL』
.jpg)
どぉやらその劇中に登場するバイクです
プラットフォームはHONDAのNM4
もともと近未来的なフォルムのバイクでしたが
更に未来感がUpしています
.jpg)
なにやら接続端子が並んでますけど
首から出ているケーブルを
ここに繋ぐのでしょうか?
まぁ映画を観ればなぞは解決するでしょう
ちなみにこの展示バイク
映画で使われた物とは別物の様で
あまり近くでは見てはいけないクオリティ

急きょPR用に制作された感がありますな
モトコルセのブースには
.jpg)
フランスのオートクチュールバイクメーカー
Avinton
パッと見コンパクトなミドルVツインと思いきや
その排気量は驚きの1674cc!!
タンクの上にはバタフライバルブ!!
.jpg)
このバルブが開いた時に聞こえる吸気音は
そりゃぁ~凄いんでしょうねぇ.....

こっちはイタリアの高級バイクビモータ
.jpg)
BMW製1000ccエンジン搭載のこのBB3
T Torofeoというバージョンで
驚愕なのはスペックよりもそのお値段
.jpg)
車体とオプション合わせて
800万円!!
これってヒトコケいくらになるんだろ?

同じくイタリアのバイクメーカMVアグスタ
.jpg)
走る宝石

珠玉のラインナップがズラリと勢ぞろい

こんなバイクに囲まれて生活をしていたら
そりゃもぅたまらんでしょうなぁ.....
ラストはオヤジブログお約束の
ショーを彩るコンパニオン

.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
今回用意したスピードライトが活躍したか
その結果は不明ではありますが
とりあえずは.....
満足です💛

- 関連記事
-
-
2017MotoGP™ 観戦Vol.2 2017/11/01
-
2017MotoGP™ 観戦Vol.1 2017/10/30
-
東京モーターサイクルショー2017 2017/05/02
-
バイクが消えた日 2017/04/01
-
2016 FIM MotoGP™ 行って来たよ Vol.4 2016/10/28
-
コメントの投稿
Re: M氏さん
コンチャーっす
(〃´▽`)ノシ
東京と大阪だけですからねぇ
激混み必須ですので
かなりの覚悟が必要ですよぉ
( ´;゚;∀;゚;)
(〃´▽`)ノシ
東京と大阪だけですからねぇ
激混み必須ですので
かなりの覚悟が必要ですよぉ
( ´;゚;∀;゚;)
No title
田舎には絶対ないイベントですね(笑)
一度は行ってみたいものです
一度は行ってみたいものです
Re: pieceさん
おはようございます
(〃´▽`)ノシ
ふれてないというよりも
会場でホンダのブースが見つけられなかっただけなんです
(;A´▽`A
例年に漏れず
かなりおねぇ様方おりましたよ
奥さまの視線が怖くて
探せなかったのでは?
( *´艸)
(〃´▽`)ノシ
ふれてないというよりも
会場でホンダのブースが見つけられなかっただけなんです
(;A´▽`A
例年に漏れず
かなりおねぇ様方おりましたよ
奥さまの視線が怖くて
探せなかったのでは?
( *´艸)
おはようございま〜す!
お〜、既に忘却の彼方に去りつつあるモータサイクルショー!
しかし、我らがホンダブースに触れていないのは、意図的なものですか…?
今年はおねーさん少ないなぁと思ってましたが、結構いたんですね。
さすが、見る人が見ると違う…(笑)
お〜、既に忘却の彼方に去りつつあるモータサイクルショー!
しかし、我らがホンダブースに触れていないのは、意図的なものですか…?
今年はおねーさん少ないなぁと思ってましたが、結構いたんですね。
さすが、見る人が見ると違う…(笑)