カングージャンボリー2017【前編】
2017.05.14 Sun
.jpg)
毎年恒例のお祭りの日がやって来ましたよ
今年で 第9回 の開催ですよ~!!
実は前の週末に
.jpg)
以前から気になっていたグリルカバー
ついにと言うかやっぱりと言うか
走行中にほぼ外れてしまっていたので
1度取り外してしまいました
デフォルトがブチルゴムでの圧着でしたから
いつかこぉなる気はしていましたが....
走行中に吹き飛ばなくて良かったですゎ💦
でもまぁ今朝方
.jpg)
きっちりと補修いたしましたので
これで安心して高速道路を走れるってもんです
.jpg)
それにしても今朝はカングー濃度が濃いこと
東名高速だけでも何台遭遇したことか
.jpg)
御殿場インターから一般道に降りると
更にその濃度は上昇し
.jpg)
前も後ろもカングー状態
このまま山中湖畔の会場まで
ヌラヌラと隊列を組んで走っていきます
.jpg)
この光景がたまりませんよね
.jpg)
色とりどりのカングーが続々と入場してきます
今年は遅めに来たせいか
すでに相当数のカングー達が集まっておりました
.jpg)
皆さんパラソルやタープを張って
開幕まで思い思いに時間を過ごしておられます
このまったり感が良いんですよねぇ
ちなみに今年集まったカングーの台数は
1243台だそうです
こちらがメインとなる会場です
.jpg)
あいにくの天候で雲に隠れて
富士山🗻が見えなかったのが残念ですが
涼しいから良しとしましょう
.jpg)
天気が良ければこの野外ステージの奥に
富士山がそびえ立っているのが見れるんですよ
とりあえずは運営本部のテントに行き
.jpg)
アンケートに答えて記念ステッカーをゲットです
今年は何故か眠気覚ましドリンク🍹付き
遠方から来た方への心遣いでしょうね
定刻🕐になりましたので
ステージで開幕のイベントが始まります
まず最初はこのお方
.jpg)
ルノージャポン(株)代表取締役 大極 司氏
相変わらずお元気そうで
今年も力いっぱい開幕宣言してますねぇ
そしてこの方もいつも通り
.jpg)
モータージャーナリストの岡崎五郎氏
テレビ神奈川で放映中の『クルマでいこう!』
その番組のロケを兼ねての登場です
今年は相方の藤島知子さんがレース活動の為欠席
お一人で頑張ってますよぉ〰〰
そして毎年楽しみにしている限定モデルの発表
.jpg)
KANGOO en Provence
こちらもいつもの様に
ブレン・フレデリックさんが車両を解説
オランジュエタンセルMのカラーは一瞬
2年前の限定車と同じかと思ったのですが
細かいところでかなりの変更があります
.jpg)
装着しているアロイホイールはオプションですが
装着されているシートカバーは標準品
CABANA製のこれだけでも7万以上します
エンジンは最新型の1.2Lターボ
トランスミッションは6速EDCとなっています
これでお値段2,640,000円
全国70台限定ですので欲しい方はお早めに
ちなみにこの車
.jpg)
ロクシタンというフランスの化粧品メーカーと
コラボレーションしている車両の様で
成約記念としてヴァーベナのドライビングキット
がもれなくいただけるみたいですよ
続いて登場したのはこちらのおじ様
.jpg)
ピエール・エルメ・パリ アジア支部代表
リシャール・ルデュ氏であります
今回は新しくった
.jpg)
PIERRE HERMÉ PARIS カングーの紹介です
一見オーソドックスなカングーではありますが
よく観察してみると
.jpg)
なかなかカラフルな施しじゃないですか
いかにも世界のマカロン屋!!って感じです
正確にはパティスリーショップですけど
そしてなんとですよ!!
この会場では1個4~500円もするマカロンが
限定で1人1個もらえちゃうんですよ
.jpg)
チャリティーキャンペーンとなっておりますので
100円玉1枚を募金させていただきましたが
アボガドとバナナのマカロンをチョイス
ひと口で頬張れるサイズではありますが
じっくりとその味を堪能させていただきました
最後に出てきたカングーはルノージャポンより
イオンペットに寄贈されるこちらの1台
.jpg)
災害時などに活躍をするペットのドクターカーです
実はこちらの特装車は2号車で
.jpg)
こちらの1号車は既に現場で活躍中
もともとカングーってフランス本国では
働く自動車の1台ですからね
こぉいった使い方がサマになっておりますょ
にしてもイオンペットってこちらのトゥインゴといい
.jpg)
ルノーと蜜月な関係にありますなぁ~
この後のステージは地元の方々の演舞など
.jpg)
色々と催されておりますょ
ですが....
私は既に限定カングーを手にするためこちらのブースに
.jpg)
段ボール箱が山積になっておりますねぇ....
箱の印刷をよく見てみると
.jpg)
【ルノージャポン様向け】
どんなカングーが入っているのでしょうか?
販売開始と同時に飛ぶように商品が売れていきます
.jpg)
なるほど...なるほど
今回発表になったカングープロバンスと同色ですね
.jpg)
お一人様2個までとの事ですが
1個2,000円もする商品ですので
とりあえず1個だけ買うことに
にしても久しぶりにチョロQなんて買いましたが
こんなにも値段が上がっているんですねぇ....
この後はジャンボリーのもう一つの目玉
.jpg)
フリーマーケットでめぼしい物を物色します
カングーオーナーの方が手作りされたアイテム等
ここでしか入手できない商品もありますからね
以前1度購入しているステッカーを
ちょっと試してみたいことがあるので
今回再度購入してみようと思います
会場内で 『クルマで行こう!』 の撮影隊と遭遇
.jpg)
今回のカングージャンボリー放映日は
6月25日(日)22:00~となっておりますので
デジタル 3ch テレビ神奈川をよろしくです!!
今回の戦利品
.jpg)
毎年購入しているイベント限定Tシャツ
今年は鮮やかなオレンジ色を購入です
衝動買いでワークキャップも
.jpg)
サイドの刺繍ロゴに魅かれちゃいました
これは会場先行販売のトートバッグ
.jpg)
何を入れるかはこれから考えます💦
そしてこちらが限定カングーチョロQ
.jpg)
パッケージを開けて組み立てるか
それともこのまま未開封で保存するか
これは結構悩んじゃいますねぇ....
やはり2個買っておけば良かったかなぁ?
お昼を過ぎてそろそろお腹も空いてきました
会場内にもキッチンカーが色々とあるのですが
今回は会場を出て食べに行く事にいたします
.jpg)
ちょっと前にテレビで紹介されていたお店ですが
これがなかなか興味深いメニューがありまして....
この続きは次回の記事にて

.jpg)
毎年恒例のお祭りの日がやって来ましたよ

今年で 第9回 の開催ですよ~!!
実は前の週末に
.jpg)
以前から気になっていたグリルカバー
ついにと言うかやっぱりと言うか

走行中にほぼ外れてしまっていたので
1度取り外してしまいました

デフォルトがブチルゴムでの圧着でしたから
いつかこぉなる気はしていましたが....
走行中に吹き飛ばなくて良かったですゎ💦
でもまぁ今朝方
.jpg)
きっちりと補修いたしましたので
これで安心して高速道路を走れるってもんです

.jpg)
それにしても今朝はカングー濃度が濃いこと
東名高速だけでも何台遭遇したことか
.jpg)
御殿場インターから一般道に降りると
更にその濃度は上昇し

.jpg)
前も後ろもカングー状態

このまま山中湖畔の会場まで
ヌラヌラと隊列を組んで走っていきます
.jpg)
この光景がたまりませんよね

.jpg)
色とりどりのカングーが続々と入場してきます
今年は遅めに来たせいか
すでに相当数のカングー達が集まっておりました
.jpg)
皆さんパラソルやタープを張って
開幕まで思い思いに時間を過ごしておられます
このまったり感が良いんですよねぇ

ちなみに今年集まったカングーの台数は
1243台だそうです
こちらがメインとなる会場です
.jpg)
あいにくの天候で雲に隠れて
富士山🗻が見えなかったのが残念ですが
涼しいから良しとしましょう
.jpg)
天気が良ければこの野外ステージの奥に
富士山がそびえ立っているのが見れるんですよ
とりあえずは運営本部のテントに行き
.jpg)
アンケートに答えて記念ステッカーをゲットです
今年は何故か眠気覚ましドリンク🍹付き
遠方から来た方への心遣いでしょうね
定刻🕐になりましたので
ステージで開幕のイベントが始まります
まず最初はこのお方
.jpg)
ルノージャポン(株)代表取締役 大極 司氏
相変わらずお元気そうで

今年も力いっぱい開幕宣言してますねぇ
そしてこの方もいつも通り
.jpg)
モータージャーナリストの岡崎五郎氏
テレビ神奈川で放映中の『クルマでいこう!』
その番組のロケを兼ねての登場です
今年は相方の藤島知子さんがレース活動の為欠席
お一人で頑張ってますよぉ〰〰

そして毎年楽しみにしている限定モデルの発表

.jpg)
KANGOO en Provence
こちらもいつもの様に
ブレン・フレデリックさんが車両を解説
オランジュエタンセルMのカラーは一瞬
2年前の限定車と同じかと思ったのですが
細かいところでかなりの変更があります
.jpg)
装着しているアロイホイールはオプションですが
装着されているシートカバーは標準品
CABANA製のこれだけでも7万以上します
エンジンは最新型の1.2Lターボ

トランスミッションは6速EDCとなっています
これでお値段2,640,000円
全国70台限定ですので欲しい方はお早めに
ちなみにこの車
.jpg)
ロクシタンというフランスの化粧品メーカーと
コラボレーションしている車両の様で
成約記念としてヴァーベナのドライビングキット
がもれなくいただけるみたいですよ

続いて登場したのはこちらのおじ様
.jpg)
ピエール・エルメ・パリ アジア支部代表
リシャール・ルデュ氏であります
今回は新しくった
.jpg)
PIERRE HERMÉ PARIS カングーの紹介です
一見オーソドックスなカングーではありますが
よく観察してみると
.jpg)
なかなかカラフルな施しじゃないですか
いかにも世界のマカロン屋!!って感じです

正確にはパティスリーショップですけど
そしてなんとですよ!!
この会場では1個4~500円もするマカロンが
限定で1人1個もらえちゃうんですよ
.jpg)
チャリティーキャンペーンとなっておりますので
100円玉1枚を募金させていただきましたが
アボガドとバナナのマカロンをチョイス
ひと口で頬張れるサイズではありますが
じっくりとその味を堪能させていただきました

最後に出てきたカングーはルノージャポンより
イオンペットに寄贈されるこちらの1台
.jpg)
災害時などに活躍をするペットのドクターカーです
実はこちらの特装車は2号車で
.jpg)
こちらの1号車は既に現場で活躍中
もともとカングーってフランス本国では
働く自動車の1台ですからね
こぉいった使い方がサマになっておりますょ

にしてもイオンペットってこちらのトゥインゴといい
.jpg)
ルノーと蜜月な関係にありますなぁ~

この後のステージは地元の方々の演舞など
.jpg)
色々と催されておりますょ
ですが....
私は既に限定カングーを手にするためこちらのブースに
.jpg)
段ボール箱が山積になっておりますねぇ....
箱の印刷をよく見てみると
.jpg)
【ルノージャポン様向け】
どんなカングーが入っているのでしょうか?
販売開始と同時に飛ぶように商品が売れていきます
.jpg)
なるほど...なるほど
今回発表になったカングープロバンスと同色ですね
.jpg)
お一人様2個までとの事ですが
1個2,000円もする商品ですので
とりあえず1個だけ買うことに
にしても久しぶりにチョロQなんて買いましたが
こんなにも値段が上がっているんですねぇ....

この後はジャンボリーのもう一つの目玉
.jpg)
フリーマーケットでめぼしい物を物色します
カングーオーナーの方が手作りされたアイテム等
ここでしか入手できない商品もありますからね

以前1度購入しているステッカーを
ちょっと試してみたいことがあるので

今回再度購入してみようと思います
会場内で 『クルマで行こう!』 の撮影隊と遭遇
.jpg)
今回のカングージャンボリー放映日は
6月25日(日)22:00~となっておりますので
デジタル 3ch テレビ神奈川をよろしくです!!
今回の戦利品
.jpg)
毎年購入しているイベント限定Tシャツ
今年は鮮やかなオレンジ色を購入です
衝動買いでワークキャップも
.jpg)
サイドの刺繍ロゴに魅かれちゃいました

これは会場先行販売のトートバッグ
.jpg)
何を入れるかはこれから考えます💦
そしてこちらが限定カングーチョロQ
.jpg)
パッケージを開けて組み立てるか
それともこのまま未開封で保存するか
これは結構悩んじゃいますねぇ....

やはり2個買っておけば良かったかなぁ?
お昼を過ぎてそろそろお腹も空いてきました
会場内にもキッチンカーが色々とあるのですが
今回は会場を出て食べに行く事にいたします

.jpg)
ちょっと前にテレビで紹介されていたお店ですが
これがなかなか興味深いメニューがありまして....
この続きは次回の記事にて

- 関連記事
-
-
夏の終わりの高原ドライブ 2017/09/17
-
カングージャンボリー2017【後編】 2017/05/24
-
カングージャンボリー2017【前編】 2017/05/22
-
またもや栃木県DRIVEへGo!! Vol.4 2016/10/01
-
またもや栃木県DRIVEへGo!! Vol.3 2016/09/29
-
コメントの投稿
なんか良いですね~
カングーかぁ・・・
やっぱり良いな。
オーナーになって参加しちゃいたくなりますね~
やっぱり良いな。
オーナーになって参加しちゃいたくなりますね~
Re: pieceさん
コンチャーっす
(〃´▽`)ノシ
あれれ??
未だに軽自動車計画が起動中なのですか?
!Σ( ̄□ ̄;)
もしやまだハスラーとか
でもまっきーさん言ってましたよ
『あの車は駄目だ❗』って
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(〃´▽`)ノシ
あれれ??
未だに軽自動車計画が起動中なのですか?
!Σ( ̄□ ̄;)
もしやまだハスラーとか
でもまっきーさん言ってましたよ
『あの車は駄目だ❗』って
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
軽自動車乗り換えを目論んでいる私には、カングーに乗ることはおそらくないわけですが、このイベントに関しては1度参加してみたいなぁと、いつも思いますね。
バイクにはあるけど、日本車でしかも車種限定のこのテのイベントってあるのかな?
あんまり聞いたことないですよね…
バイクにはあるけど、日本車でしかも車種限定のこのテのイベントってあるのかな?
あんまり聞いたことないですよね…
Re: 森くまさん
おばんでぇす
(〃´▽`)ノシ
ぶっちゃけもぅ
このイベントの為だけに
カングーを買ったようなもんですよ
五郎さんも仕事抜きで
このイベントを楽しんでると言ってましたわぁ
ロクシタンとコラボというのは
装備とオマケですかねぇ?
特にロゴとかはなかったですが
そしてマカロンが高いのは
値段をマカランだからなんでしょう
(;^∀^)
(〃´▽`)ノシ
ぶっちゃけもぅ
このイベントの為だけに
カングーを買ったようなもんですよ
五郎さんも仕事抜きで
このイベントを楽しんでると言ってましたわぁ
ロクシタンとコラボというのは
装備とオマケですかねぇ?
特にロゴとかはなかったですが
そしてマカロンが高いのは
値段をマカランだからなんでしょう
(;^∀^)
No title
こんばんは
これだけカングーが集まると圧巻ですねぇ!
こんな
イベントがあるとは知らなんだぁ・・・
モーターージャーナリストの
岡ちゃんより
新車情報の みつもとのじいちゃんがちょっと辛口で
好きだったなぁ!
ロクシタンとコラボってどういうことなんでしょ??
そんで 早速予約したんでしょうねぇ??(笑)
あっ! 増車かぁ!!
さすがぁ~~!
それにしても
マカロンてなんであんなに高いんでしょうかねぇ!
これだけカングーが集まると圧巻ですねぇ!
こんな
イベントがあるとは知らなんだぁ・・・
モーターージャーナリストの
岡ちゃんより
新車情報の みつもとのじいちゃんがちょっと辛口で
好きだったなぁ!
ロクシタンとコラボってどういうことなんでしょ??
そんで 早速予約したんでしょうねぇ??(笑)
あっ! 増車かぁ!!
さすがぁ~~!
それにしても
マカロンてなんであんなに高いんでしょうかねぇ!