fc2ブログ

京急さんぽ【前編】

2017.06.03 Sat

カレーフェス(0)

今週末はお天気が良いので近場にお出かけ

京急に乗ってぶらりと散歩してみましょう
 
 
 
まずは京急川崎駅から三崎口行き電車に乗ります

カレーフェス(1)

なんか久しぶりに乗る2100系ですねぇ

当然ですけど先頭車両に陣取りますよ

カレーフェス(2)

いつ乗ってもこの車窓がたまりませんなぁ~

この列車は特急ですからね!!

途中の通過駅を減速せずに爆進します

カレーフェス(3)

その速度は120km/h

いつもの事ですけど

ホーム上にお客さんがいるとドキドキしますょ


途中カラフルな列車たちと離合を繰り返し

カレーフェス(4)

黄色の電車は塗色変更されていますねぇ~

以前は扉の色が無垢のシルバーだったのに

全て黄色に塗られていますね

これで西部っぽさが無くなったかな?


連続するトンネルが多くなってくると

カレーフェス(5)

三浦半島に来たな~って感じになります

カレーフェス(6)

ほどなく最初の下車駅に到着いたしました

ここで本日チョットしたイベント開催中なんですね


降り立った場所は横須賀中央駅

カレーフェス(7)

港のヨーコ💗が居る街で有名ですよね
え?!知らない?

カレーフェス(8)

駅前の商店街を海の方向へ歩いていきます

なんとなくこちらだろうと歩いていると

カレーフェス(9)

よこすか海岸通りという広めの道路に出ました

この先に目的地の公園があるでしょう!!

そう確信して歩く事2分ほどで

カレーフェス(10)

に到着でぇ~す

やって来ましたのは『三笠記念公園』

カレーフェス(11)

連合艦隊司令長官『東郷平八郎』

その銅像がお出迎えです


横須賀と言えばカレー🍛ですからねぇ~

この地がカレーフェスティバル開催地として

選ばれるのも当然の成り行きでしょう

カレーフェス(13)

各種カレーの販売の他にも

カレーフェス(12)

何やらヲタなキャラクター物の販売まで....

カレーフェス(14)

ガールズパンツァーの艦隊版?


地図を確認してみると....

カレーフェス(15)

公園内全体を何ブロックかに分割し

それぞれで催しを行っている様子です

まず最初は

『全国ご当地カレーグランプリ』開催エリアへ

カレーフェス(16)

エリア内には23地区から出展に来た

ご当地カレーが軒を並べております

どのカレーも美味しそうではありますが

食べる方にも限度ってものがありますからねぇ~

ここでは3皿を厳選していただく事に


まず1皿目

カレーフェス(17)

鹿児島からエントリーの『黒カレー』

よく黒豚カレーと間違えられることがありますが

こちらは黒カレーですのでルーが真っ黒です

【カレーテリア沙羅】が有名ではありますが

そこの黒カレーに近いのでしょうか?

なんとなくこの感じだとイカスミ&ガーリック的な

味を想像しちゃいますがまるで別

これは正真正銘カレーライスですねぇ~

量も小ぶりですのであっという間の完食です


次に2皿目

カレーフェス(18)

下関の門司港からエントリーの『焼きカレー』

熱々のカレーに目玉焼き

ひよこ豆がアクセントになっていますねぇ

トッピングされたチーズの焦げ具合も最高

ハフハフしながらいただいちゃいます

玉子が半熟ってのも良いですねぇ

トロ~リと流れ出た黄身とルーが絡むと

これまた絶妙な味わいに

これはなかなかに高ポイントですぞぉ~!!


そして最後の3皿目

カレーフェス(19)

宮崎からエントリーの『チキン南蛮カレー』です

手前に載っているオレンジ色の物体

これが何だか解りますか?

なんと宮崎産マンゴーの果実なんですよぉ~

カレーにマンゴーってどぉよ?

そんな疑問が頭に浮かびましたが

結論から言いますと....

別々に食べれば問題なし!!

意外だったのはマンゴーのシロップが

カレールーに混ざり合うと最高にフルーティー🍒

元々甘めのルーなんですが

更に甘みが増して美味しいんですわぁ~

甘口好きには最高のヒトサラですなぁ....

カレーフェス(20)

こちらの御方も

『おいちぃ~って....



ご当地エリアで3皿食しましたので

ここいらで一度胃袋を休めます

カレーフェス(21)

結構気温も上昇してきましたからね

カレーフェス(22)

キン!!と冷えたビール🍺で喉を潤します

電車で来るとこれが出来るのが良いですよねぇ~

クルマやバイクじゃこぉは出来ませんもの



クールダウンをした後は

カレーフェス(23)

第2ステージに突入です


ここではカレーライスのみならず

カレーフェス(24)

各種カレーパンの販売や

カレーフェス(25)

カレー味のたこ🐙焼きなども販売中

これにはかなり惹かれますなぁ....

カレーフェス(26)

カレー牛🐮ホルモンですか

きっとこれはビールに合うんだろうな


広島県呉の海自カレーとは

カレーフェス(27)

呉に行った時に思いつきもしなかったぁ~

牛すじってところがいいですねぇ~

カレーフェス(28)

その他にも各艦オリジナルカレーも展開中

これは完全に包囲されてしまいましたな....


何とか包囲網をくぐり抜けて

やって来ましたのがこちらのブース

カレーフェス(29)

よこすか海軍カレーVS横須賀海上自衛隊
カレーバイキング


数種類あるカレーの中から

カレーフェス(30)

好きなカレーを4種類選べるシステムです

これは一度にいろんな味を試せて良いですなぁ

さっそくライスを購入して入場です

カレーフェス(31)

いろんなお店があって悩んだのですが

今回はこの4店舗に決定!!

カレーフェス(32)

どれもこれも甲乙つけがたい一品ですが

あすかカレーが一番でしたかねぇ?

いずれにせよもうちょっと沢山食べたいですゎ


カレーの他にもチョコッとおつまみ

カレーフェス(33)

会津産 極太アスパラ一本揚げ

これ....激ウマです!!

今度会津に行く機会があったら

アスパラのお店を探してみましょう


横須賀で開催のカレー🍛フェスティバル

カレーフェス(34)

また来年も来てみなくっちゃね



カレーをたっぷりと堪能した後は

カレーフェス(35)

もう少し先の駅まで移動をします

夕飯までに軽めの散歩をしなくては....



この続きは次回記事にて
ぺん11
 
 
関連記事

テーマ : 鉄道旅行
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

Re: 森くまさん

おばんどぇ~す
(〃´▽`)ノシ

かなりの種類がありましたからねぇ
確かに目移りしちゃいます

そんな時は....


写真映えするのを選ぶのがセオリーです w


私の場合は第二胃袋までありますからねぇ
(*^^)v

Re: ☆本田速人☆ さん

おばんでぇ~す
(〃´▽`)ノシ

実はカレーフェスは副産物です
乗り込んだ列車のつり広告で知って
急きょ途中下車した次第....
本当は夕食までにお腹を空かせる予定でしたが
やたらと食べ過ぎちゃって💧


本場の焼きカレー
レポートお待ちしております💮

Re: pieceさん

おばんどぇ~す
(〃´▽`)ノシ

カレーは飲み物ですからね
それに一つ一つがミニサイズですし....

この後が問題なのですよ
この後が💧

No title

お疲れっす~~

カレーフェス
ご当地カレー沢山でどれにするか
迷いますな

自分は少食なので選ぶだけで時間かかりそうだし!

とださんの胃袋少し分けて欲しい(笑)

ビール飲めるのも電車旅ならですねぇ

No title

おはようございま~す!
乗り鉄&カレーフェス+ビール!笑
サイコーやないっすかぁ!!v-10
朝からお腹がグーグー鳴ってます!v-8

門司港発祥焼きカレー!そそられますね~!!
下関は仕事で行く事が出来るんで、今度強引に予定を組んで
焼きカレーを食べに行こうっと!!笑v-10ニヒヒヒ

おはようございま〜す!

あいかわらずの大食い、潔いですなぁ…
まぁ、カレーなら私もいけそうな気がしますが…
でも、私の丼二連発のこと言えないじゃん(笑)
プロフィール

戸田鐵朗

Author:戸田鐵朗
休日はクルマとバイクで

まったりと外あそび

ゆるりと人生楽しんでます

ちょっと鉄分多めの

趣味ブログになります

Instagram



Instagram


インスタグラムはこちらから
カウンター
更新状況
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
検索フォーム
最新の記事
最新コメント
ブログランキング
Mercedes-Benz Japan



www.mercedes-benz.co.jp


The best or nothing
HARLEY-DAVIDSON JAPAN
🐰DOD
https://www.dod.camp/

アウトドアを
ワクワクするソト遊びに。
JackWolfskin
欧州最大級アウトドアブランド
https://www.jackwolfskin.jp/

ジャック・ウルフスキン公式
入会もこちらから
ブロとも一覧

「とりあえず食ったもんUp~!!」

める鉄 ブログ

なにがあったかな?

気分爽快!

バイク.キャンプ.旅 北関東自由生活 Strawberry Julep (ブログ編)
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
月別アーカイブ