日光ランチツーリング【前編】
2017.06.11 Sun
.jpg)
今回は日光方面にランチツーリングです
今日もゆるりとバイクを走らせましょうかね?
昨日と変わって天候
は良い感じ
.jpg)
外気温計で23℃と走りやすい環境です
快音を響かせながら那須の道を走り抜けます
.jpg)
R400に入ると緑のトンネルが気持ちいい
ハイシーズンには渋滞のメッカではありますが
この時期は交通量も少なく快適~💗
ここでちょいと寄り道です
.jpg)
塩原ダム湖の傍らにある森の駅
.jpg)
ここにあるのが【日本一 もみじ大吊橋】
何が日本一なのか調べてみると
【無補剛桁歩道吊橋】としては本州一番だそうで
なんだか今一つピンと来ないですね

とりあえず料金300円を支払って橋を渡ります
.jpg)
ここの橋は途中から
.jpg)
真ん中がグレーチングになっておりますので
網目から下を覗くと....
.jpg)
約20m下の湖面が見えています
まぁこの網目から落ちることは無いので
それはどぉという事もないのですが
誤って鍵🔑なんか落としたらと思うと
ちょっと冷や汗💧が出てきちゃいますね
.jpg)
橋からの景色はなかなかの物
緑の山々が爽やかですわぁ~
.jpg)
ここが吊り橋中央点
以前となんか意匠が変わった気もします❔
.jpg)
渡り切った対岸から見る橋の姿が一番です
これ造るの....大変そうだなぁ
.jpg)
湖畔にはたくさんのモミジが植えられています
秋に来れば紅葉が綺麗なんでしょう
そしてここにもいつの間にやらこんな場所が!!
.jpg)
桂由美がプロデュースしている【恋人の整地】
金網に鍵🔐をかけるのがデフォルトですね
まぁ....私にゃどぉでも良いことですが
.jpg)
気温もそこそこ上がってきたので
喉を潤すために元来た道を戻りましょう
売店に立ち寄ってこちらを購入
.jpg)
最近売り出し中のスカイベリーソフトクリーム
ジェラードの様な食感でサッパリですな
糖分補給もしっかり行えましたので
次の目的地へと向かいましょう
山間部を走るR400は実に景色がいい
.jpg)
そんなに飛ばさなくったって
のんびりと景色を眺める事で楽しめます
.jpg)
渓谷沿いでは川面を眺めながらの走行
いやぁ~ホント癒されますなぁ
さらに進むと塩原温泉郷に
.jpg)
ここ最近は観光客も戻ってきた様で
以前よりは賑わいを取り戻した様子
何気に前方を見てみると
.jpg)
反対車線をこちらに向かってくるアレって
きっとアレなんでしょうねぇ....
出ました!!
.jpg)
地方でよく見かける観光馬車
追い越し禁止のこの路線
抜いていいのかダメなのか
これってかなり悩みますよねぇ~💧
温泉街を抜けると再び快適道路に
.jpg)
信号もないし交通量も少ないし
これが何よりも気持ち良いですゎ
.jpg)
道路は徐々に山岳部へと入っていきます
.jpg)
う━━━━━━━━━━━━ん
この状況が
最高
ですわぁ~
ここは久しぶりに....
.jpg)
ローアングルショット📷💥炸裂💥です
これやるのも久々ですねぇ
R121に入ると
.jpg)
利根川水系のダム湖が傍らに見えてきます
ここまで来るとあの場所に寄りたくなります
.jpg)
湯西川観光センター
2階は日帰り温泉♨施設があるんですよ
駐車場に目を向けると
.jpg)
水陸両用バスが!!
.jpg)
大勢の観光客を乗せて
かなりアツい🔥走り方で出発していきましたょ
大丈夫かね?あんなで
湖に架かるトラス橋は
.jpg)
野岩鉄道会津鬼怒川線の橋梁です
そぉいや現在この路線は
.jpg)
東武の新型特急『リバティ会津』が走るんだっけ
時刻表を確認すると次の上り列車まで45分
ならば....
.jpg)
無料の足湯にでも浸かりながら
のんびりと時が来るのを待つとしますか
30分後....
撮影場所に移動して列車が来るのを待ちます
すると橋梁がガタガタと響きはじめ
列車が姿を現しました!!
.jpg)
いいですねぇ~
いいですねぇ~
まさかここを特急電車が走る日が来るとは
.jpg)
やばっ.....💧
この列車乗ってみたくなったょ
東武のSLが復活したら
一緒にこれも乗っちゃおうかな?
撮影後に再びR121を南下していると
こんな場所を発見しました
.jpg)
ここならこの後の下り特急列車が撮れるはず
ズームの圧縮効果を利用して
トレーサーとリバティを撮影しちゃいましょう
.jpg)
ですが....
どぉやら特急電車は既に通過した後だったみたい💧

この場所はいつの日か絶対にリベンジしてやる
固く心にそぉ決めるのであった....
この後は日光に向かってランチタイム
そこに懐かしいあの方々が登場いたします!!
続きは次回記事にて

.jpg)
今回は日光方面にランチツーリングです
今日もゆるりとバイクを走らせましょうかね?
昨日と変わって天候

.jpg)
外気温計で23℃と走りやすい環境です
快音を響かせながら那須の道を走り抜けます

.jpg)
R400に入ると緑のトンネルが気持ちいい

ハイシーズンには渋滞のメッカではありますが
この時期は交通量も少なく快適~💗
ここでちょいと寄り道です
.jpg)
塩原ダム湖の傍らにある森の駅
.jpg)
ここにあるのが【日本一 もみじ大吊橋】
何が日本一なのか調べてみると
【無補剛桁歩道吊橋】としては本州一番だそうで
なんだか今一つピンと来ないですね

とりあえず料金300円を支払って橋を渡ります
.jpg)
ここの橋は途中から
.jpg)
真ん中がグレーチングになっておりますので
網目から下を覗くと....
.jpg)
約20m下の湖面が見えています
まぁこの網目から落ちることは無いので
それはどぉという事もないのですが
誤って鍵🔑なんか落としたらと思うと
ちょっと冷や汗💧が出てきちゃいますね
.jpg)
橋からの景色はなかなかの物
緑の山々が爽やかですわぁ~

.jpg)
ここが吊り橋中央点
以前となんか意匠が変わった気もします❔
.jpg)
渡り切った対岸から見る橋の姿が一番です
これ造るの....大変そうだなぁ
.jpg)
湖畔にはたくさんのモミジが植えられています
秋に来れば紅葉が綺麗なんでしょう
そしてここにもいつの間にやらこんな場所が!!
.jpg)
桂由美がプロデュースしている【恋人の整地】
金網に鍵🔐をかけるのがデフォルトですね
まぁ....私にゃどぉでも良いことですが
.jpg)
気温もそこそこ上がってきたので
喉を潤すために元来た道を戻りましょう

売店に立ち寄ってこちらを購入
.jpg)
最近売り出し中のスカイベリーソフトクリーム
ジェラードの様な食感でサッパリですな

糖分補給もしっかり行えましたので
次の目的地へと向かいましょう

山間部を走るR400は実に景色がいい
.jpg)
そんなに飛ばさなくったって
のんびりと景色を眺める事で楽しめます

.jpg)
渓谷沿いでは川面を眺めながらの走行
いやぁ~ホント癒されますなぁ

さらに進むと塩原温泉郷に
.jpg)
ここ最近は観光客も戻ってきた様で
以前よりは賑わいを取り戻した様子
何気に前方を見てみると
.jpg)
反対車線をこちらに向かってくるアレって
きっとアレなんでしょうねぇ....
出ました!!
.jpg)
地方でよく見かける観光馬車
追い越し禁止のこの路線
抜いていいのかダメなのか
これってかなり悩みますよねぇ~💧
温泉街を抜けると再び快適道路に
.jpg)
信号もないし交通量も少ないし
これが何よりも気持ち良いですゎ

.jpg)
道路は徐々に山岳部へと入っていきます
.jpg)
う━━━━━━━━━━━━ん
この状況が


ここは久しぶりに....
.jpg)
ローアングルショット📷💥炸裂💥です
これやるのも久々ですねぇ

R121に入ると
.jpg)
利根川水系のダム湖が傍らに見えてきます
ここまで来るとあの場所に寄りたくなります
.jpg)
湯西川観光センター
2階は日帰り温泉♨施設があるんですよ
駐車場に目を向けると
.jpg)
水陸両用バスが!!
.jpg)
大勢の観光客を乗せて
かなりアツい🔥走り方で出発していきましたょ
大丈夫かね?あんなで
湖に架かるトラス橋は
.jpg)
野岩鉄道会津鬼怒川線の橋梁です
そぉいや現在この路線は
.jpg)
東武の新型特急『リバティ会津』が走るんだっけ
時刻表を確認すると次の上り列車まで45分
ならば....
.jpg)
無料の足湯にでも浸かりながら
のんびりと時が来るのを待つとしますか
30分後....
撮影場所に移動して列車が来るのを待ちます
すると橋梁がガタガタと響きはじめ
列車が姿を現しました!!
.jpg)
いいですねぇ~

いいですねぇ~

まさかここを特急電車が走る日が来るとは
.jpg)
やばっ.....💧
この列車乗ってみたくなったょ
東武のSLが復活したら
一緒にこれも乗っちゃおうかな?
撮影後に再びR121を南下していると
こんな場所を発見しました
.jpg)
ここならこの後の下り特急列車が撮れるはず
ズームの圧縮効果を利用して
トレーサーとリバティを撮影しちゃいましょう
.jpg)
ですが....
どぉやら特急電車は既に通過した後だったみたい💧

この場所はいつの日か絶対にリベンジしてやる
固く心にそぉ決めるのであった....
この後は日光に向かってランチタイム
そこに懐かしいあの方々が登場いたします!!
続きは次回記事にて

- 関連記事
-
-
初夏の房総ツーリング 2017/07/01
-
日光ランチツーリング【後編】 2017/06/25
-
日光ランチツーリング【前編】 2017/06/23
-
ぷらっと那須旅【後編】 2017/06/13
-
ぷらっと那須旅【前編】 2017/06/11
-
コメントの投稿
Re: narayoshiさん
おはようございます
(〃´▽`)ノシ
契約から2ヶ月待って
やっとこさ手にいれる事が出来ました
( ´∀` )b
乗り味はベース車と変わらない感じです
なかなかパワフルで面白いですよぉ
NCからの乗り換えだと
回転数の違いにちょっと戸惑いますね
ツアラーとしての素質はありそうですので
夏の函館ロンツーで確認して来ようかと思います
(*´∇`)ノ
(〃´▽`)ノシ
契約から2ヶ月待って
やっとこさ手にいれる事が出来ました
( ´∀` )b
乗り味はベース車と変わらない感じです
なかなかパワフルで面白いですよぉ
NCからの乗り換えだと
回転数の違いにちょっと戸惑いますね
ツアラーとしての素質はありそうですので
夏の函館ロンツーで確認して来ようかと思います
(*´∇`)ノ
こんばんは
ちっと忙しくして見れていなかった間に予告通りトレーサーですか?いかがですか?タイミングがあっていれば私もトレーサーにしたかもしれません?MT-09は試乗したことがありますが、それよりはマイルドなんでしょうか?いいですねえ。