伊豆半島ツーリング【前編】
2017.07.22 Sat

今回はトレーサーで初の伊豆ツーリング
久しぶりの伊豆方面なので楽しみですねぇ
AM 07:30

自宅を出発して環八を東名方面に
土曜日の朝なのでスイスイかと思いきや....

首都高3号線で何らかの事故があり
まさかの通行止めに💧
おかげで環八まで大渋滞です
でもまぁ
首都高使って東名に向かわなくて良かった~

20分ほど渋滞にはまって東京インターに到着
ここからが今回のツーリングの醍醐味

事前に2輪車用のツーリングプラン
【東名・中央道コース】に申し込み済み
これでエリア内なら2日間
2,500円の定額で乗り降り自由です
これを利用しない手はありませんよねぇ~

東名道もそこそこの渋滞ですが
まぁ....そんなには影響なく進んでいきます

海老名S.A.にて小休止
結構皆さん出撃しておりますねぇ
これもツーリングプランの効果なんでしょうか?
本日の朝食は『吉野家』さんでこちらのメニュー

タコライスですゎ
まさか牛丼屋にタコライスが置いてあるとは
これが予想以上に美味しいときたもんだ
以後...吉野家でのオーダーはこれ限定ですな
朝食を終えて再び東名道を走ります

見えてきたのは厚木I.C.
ここから小田原・厚木有料道路へ入ります

もちろんこの区間も定額料金

交通量も少なめで快適ですわぁ~
だけどもこの路線では決して飛ばしません
どこに覆面パトカー🚨が潜んでるか
わかりませんからねぇ~💧
30分ほど走行すると

前方に小田原市の街並みが見えてきます
ここまで来ると気になるのがこちら

JR東日本 国府津車両基地
湘南カラーのE233系やE231系が
並んでいるのを見るのが楽しみなんです
早朝に通るともっとたくさん並んでるんですけどね

終点の分岐で湯河原・熱海方面へ
その先の山腹を駆け上がっていく道路が

かの有名な【箱根ターンパイク】
ワインディングロードを楽しめると
各地から走りに来る人がいる様ですが
正直この道はお勧めできませんね
制限速度を無視して100km/h以上で
走行するのならば楽しめますけど
実際にはそんなに出せないし取り締まりも多いし
国道1号線の旧道を
制限速度内で走った方が楽しいですよ

小田原からは海沿いのR135を南進します

小田原名物の提灯灯台が見えますね
赤白対になってるのがお洒落です

海からの風を受けながら快適走行
信号も交差点もないのでスイスイ

途中には山岳路部分もあるので
飽きることなく走れますょ

熱海の温泉
街を通過します
この街も一時に比べて客足が増加しましたね
これも外国人観光客のおかげでしょうか?

曲がりくねった山道を進んでいくと
なにやら怪しげなSHOP発見!!

アジアン雑貨家具店を見つけると
木彫りの人形が欲しくなる....

眼下に見えるのは宇佐美の街並み
山の方にまで別荘地が点在してるのがわかります
この辺に別荘を持つのも....ありかな?

走行中に所々で見かけたこの看板
あまり立ち寄りたくはないと思うのは私だけ?

海水浴場はまだ疎らな感じです
サービスショットを撮りたかったのに残念💧
さらに進んでいくと前方に見えてきたのが

伊東に行くならハトヤ
電話は4126(ヨイフロ)
のCMソングで有名な

ホテル【サンハトヤ】
地元では『海のハトヤ』と呼ばれるお宿で
この他にも『山のハトヤ』というのも存在してます
近くの海水浴場では

マリンアクティビティーを楽しむ観光客が
まさに夏☀って感じですなぁ~
路上の猫も日向ぼっこ

虎🐯っぽく見えますけど気のせいでしょう

ここでいったん国道を離れ
伊東の市街地へ入っていきます
結構な暑さの中を走って来ましたからね
ここでちょっと一休み

訪れたお店はこちら

スイート・ハウス
わ か ば
文字通りスイーツのお店になります

アーケード側のこちらがお店の正面です
店頭にはメニュー表が掲げられています

まぁいわゆる町中の喫茶店☕ですな
ソフトクリームが美味しいらしいので
今回の訪問地に選んだ次第

店内も清潔で好感度Upです
店主もどぉやらライダーらしく
バイクで来た私に色々と語りかけてきます
そんな店主に勧められてオーダーしたのがこちら

メロン🍈サンデー
一風変わったソフトクリームでありますが
地方発送も行っている人気商品らしく
毎日大きいカマで作っているそうです
夏はアッサリ冬は甘めに味を変えているとの事
そんなご自慢のソフトクリーム

一口食べてみると......

コマさんも大喜びな美味さですな
さすがに冬場には来ようと思いませんが
夏の伊豆半島ツーリング時には是非!!
おっさん一人でプリンアラモード食べても
まったく引け目を感じない場所ですので
オヤジライダーには特におススメですぞ!!
こちらのお店の情報は下記バナーより

http://izufull.com/wakaba/m/index.php
体温冷却と糖分補給を終えたところで
再び海沿いの国道を走りだします
この続きは次回記事にて


今回はトレーサーで初の伊豆ツーリング
久しぶりの伊豆方面なので楽しみですねぇ

AM 07:30

自宅を出発して環八を東名方面に
土曜日の朝なのでスイスイかと思いきや....

首都高3号線で何らかの事故があり
まさかの通行止めに💧
おかげで環八まで大渋滞です

でもまぁ
首都高使って東名に向かわなくて良かった~

20分ほど渋滞にはまって東京インターに到着
ここからが今回のツーリングの醍醐味

事前に2輪車用のツーリングプラン
【東名・中央道コース】に申し込み済み
これでエリア内なら2日間
2,500円の定額で乗り降り自由です

これを利用しない手はありませんよねぇ~

東名道もそこそこの渋滞ですが
まぁ....そんなには影響なく進んでいきます

海老名S.A.にて小休止
結構皆さん出撃しておりますねぇ
これもツーリングプランの効果なんでしょうか?
本日の朝食は『吉野家』さんでこちらのメニュー

タコライスですゎ

まさか牛丼屋にタコライスが置いてあるとは
これが予想以上に美味しいときたもんだ
以後...吉野家でのオーダーはこれ限定ですな
朝食を終えて再び東名道を走ります

見えてきたのは厚木I.C.
ここから小田原・厚木有料道路へ入ります

もちろんこの区間も定額料金

交通量も少なめで快適ですわぁ~

だけどもこの路線では決して飛ばしません
どこに覆面パトカー🚨が潜んでるか
わかりませんからねぇ~💧
30分ほど走行すると

前方に小田原市の街並みが見えてきます
ここまで来ると気になるのがこちら

JR東日本 国府津車両基地
湘南カラーのE233系やE231系が
並んでいるのを見るのが楽しみなんです
早朝に通るともっとたくさん並んでるんですけどね

終点の分岐で湯河原・熱海方面へ
その先の山腹を駆け上がっていく道路が

かの有名な【箱根ターンパイク】
ワインディングロードを楽しめると
各地から走りに来る人がいる様ですが
正直この道はお勧めできませんね
制限速度を無視して100km/h以上で
走行するのならば楽しめますけど
実際にはそんなに出せないし取り締まりも多いし
国道1号線の旧道を
制限速度内で走った方が楽しいですよ


小田原からは海沿いのR135を南進します

小田原名物の提灯灯台が見えますね
赤白対になってるのがお洒落です


海からの風を受けながら快適走行
信号も交差点もないのでスイスイ


途中には山岳路部分もあるので
飽きることなく走れますょ


熱海の温泉

この街も一時に比べて客足が増加しましたね
これも外国人観光客のおかげでしょうか?

曲がりくねった山道を進んでいくと
なにやら怪しげなSHOP発見!!

アジアン雑貨家具店を見つけると
木彫りの人形が欲しくなる....

眼下に見えるのは宇佐美の街並み
山の方にまで別荘地が点在してるのがわかります
この辺に別荘を持つのも....ありかな?

走行中に所々で見かけたこの看板
あまり立ち寄りたくはないと思うのは私だけ?

海水浴場はまだ疎らな感じです
サービスショットを撮りたかったのに残念💧
さらに進んでいくと前方に見えてきたのが

伊東に行くならハトヤ

電話は4126(ヨイフロ)

のCMソングで有名な

ホテル【サンハトヤ】
地元では『海のハトヤ』と呼ばれるお宿で
この他にも『山のハトヤ』というのも存在してます
近くの海水浴場では

マリンアクティビティーを楽しむ観光客が
まさに夏☀って感じですなぁ~
路上の猫も日向ぼっこ

虎🐯っぽく見えますけど気のせいでしょう

ここでいったん国道を離れ
伊東の市街地へ入っていきます
結構な暑さの中を走って来ましたからね
ここでちょっと一休み

訪れたお店はこちら

スイート・ハウス
わ か ば
文字通りスイーツのお店になります

アーケード側のこちらがお店の正面です
店頭にはメニュー表が掲げられています

まぁいわゆる町中の喫茶店☕ですな
ソフトクリームが美味しいらしいので
今回の訪問地に選んだ次第

店内も清潔で好感度Upです
店主もどぉやらライダーらしく
バイクで来た私に色々と語りかけてきます
そんな店主に勧められてオーダーしたのがこちら

メロン🍈サンデー
一風変わったソフトクリームでありますが
地方発送も行っている人気商品らしく
毎日大きいカマで作っているそうです
夏はアッサリ冬は甘めに味を変えているとの事
そんなご自慢のソフトクリーム

一口食べてみると......

コマさんも大喜びな美味さですな
さすがに冬場には来ようと思いませんが
夏の伊豆半島ツーリング時には是非!!
おっさん一人でプリンアラモード食べても
まったく引け目を感じない場所ですので
オヤジライダーには特におススメですぞ!!
こちらのお店の情報は下記バナーより

http://izufull.com/wakaba/m/index.php
体温冷却と糖分補給を終えたところで
再び海沿いの国道を走りだします

この続きは次回記事にて

- 関連記事
-
-
伊豆半島ツーリング【後編】 2017/07/31
-
伊豆半島ツーリング【中編】 2017/07/28
-
伊豆半島ツーリング【前編】 2017/07/25
-
房総リベンジツーリング【後編】 2017/07/19
-
房総リベンジツーリング【前編】 2017/07/16
-
コメントの投稿
Re: しーなさん
ばんちゃ〰〰
(〃´▽`)ノシ
そうなんですよ
中日本は何故か登録必要です
まぁ簡単ですけどね
カツカレーうまそうですけど
私はゴーゴーカレー一筋なもんで
( *´艸)
ここのソフトクリーム
なにげにうまかったですわよ
(〃´▽`)ノシ
そうなんですよ
中日本は何故か登録必要です
まぁ簡単ですけどね
カツカレーうまそうですけど
私はゴーゴーカレー一筋なもんで
( *´艸)
ここのソフトクリーム
なにげにうまかったですわよ
No title
やっぱり首都圏ツーリングプランは使わない手はないですよね。
でも中日本は登録しないといけないんでしたっけ^^;
熱海を通ったなら、ぜひカツカレーを食べて欲しかったですわ~。
http://moo4179.blog79.fc2.com/blog-entry-1044.html
しかし地方発送もしているソフトってすごいですね( ̄□ ̄;)
でも中日本は登録しないといけないんでしたっけ^^;
熱海を通ったなら、ぜひカツカレーを食べて欲しかったですわ~。
http://moo4179.blog79.fc2.com/blog-entry-1044.html
しかし地方発送もしているソフトってすごいですね( ̄□ ̄;)
Re: pieceさん
ばんちゃ〰‼
(〃´▽`)ノシ
ロングでも2500円近くはお得では?
私は今回.....
タコライスは季節限定で
販売しているみたいですよ
ハバネロソースは強烈でした
( ノД`)…
(〃´▽`)ノシ
ロングでも2500円近くはお得では?
私は今回.....
タコライスは季節限定で
販売しているみたいですよ
ハバネロソースは強烈でした
( ノД`)…
おはようございま〜す!
皆さん、首都圏ツーリングプラン活用してますねぇ。
やっぱり、この範囲内だとエラいお得感ありますなぁ。
ロングだとあんまりなんですけどねぇ。
しかし、吉野家でタコライスとは…
フツーの吉野家でもやってるのかな?
皆さん、首都圏ツーリングプラン活用してますねぇ。
やっぱり、この範囲内だとエラいお得感ありますなぁ。
ロングだとあんまりなんですけどねぇ。
しかし、吉野家でタコライスとは…
フツーの吉野家でもやってるのかな?