2017 夏旅_Day1
2017.08.15 Thu

2017年の夏旅のスタートです!!
天候不順ではありますがなんとかなるでしょう

AM 07:00

出発の朝は予報通りの雨☔模様
でもまぁ霧雨みたいなもんですからね
この程度でしたら気にもなりませんわぁ~
泉PAのスマートICから東北道へ

近所にこれがあるとホント便利ですよね
古川を過ぎた辺りでは

雨もほとんど止んで路面も半乾き状態に
これで安心して走ることが出来ますよ

それでもまだまだ長い旅です
ここは慎重に制限速度内の運転で
もちろん途中での休憩も欠かせません

所々にあるSAに立ち寄ります
盛岡を過ぎると路面もほとんどドライ状態

スッキリと晴天☀にはなりませんが
逆に丁度良い気温で快適ですょ
ピカピカのトラック🚚見つけると

ついついやっちゃいたくなりません?
1人走行状態での自撮りです📷
岩手県内を北上して

安代JCTまでやってきました
川口JCTから563km
ここからは右に曲がって八戸道に入ります
しばらく進むと上空に青空も

これは想定外でしたが嬉しいですねぇ~
雨男説を返上できるかもしれません
八戸ICまで無事にやって来ました

ここから先は一般道を走ります
のんびりと地方道を楽しみましょう
JR八戸線の踏切では

【リゾート うみねこ】の車両と遭遇です
キハ48系気動車を改造したこの列車
2011年4月より運行を開始しております
1日1往復しか走らない列車に遭遇するなんて
今回も鐡神✞様は見方をしてくれていますね
R338に入ってしばらく進むと
ガンダムカットで有名なスズキ理容店が!!

2年前に訪問した時よりモビルスーツが増えてます

※2年前の写真です
リックドムも完成していますし
なによりもサザビーがいるじゃありませんか!!
今後はどの様な展開を見せるのか....
楽しみな場所の1つですねぇ~
さらにバイクを北へと進めます

信号も無ければ車もほとんど走ってない
ほんと....地方道って快適ですよねぇ
田舎道ですから中にはこんな車も

荷台に犬を載せてますけど繋いでない💧
走行中の荷台から飛び降りやしないかと
後方を走りながらヒヤヒヤしましたゎ....
緑の中を走り抜けさらに北上を続けます

県道248号線に入ると

下北半島名物
巨大風力発電風車群が見えてきました
いつ見てもこの景色は圧巻です
大自然の中に無機質な羽がグルグルと
もうちょっと風情のあるデザインにすればいいのに
県道6号線とぶつかったところで
右に曲がって尻屋崎を目指します

向かう先には青空が見えてますねぇ~
途中には巨大なセメント工場も

ここもまた違和感があってシュールな光景です💧
こんな場所でも石灰岩が採れるんですねぇ
更に少し進むと見えてくるのが

尻屋崎ビジターハウスです
ここでは放牧中の馬を見ることが出来るんです

この馬達は【寒立馬(かんだちめ)】と呼ばれ
極寒にも耐えられる小柄で持久力に富む馬です
確かに見るからに丈夫そうな脚ですゎ
真冬の下北半島でも耐えるなんて凄いもんです
こちらのゲートを通過すると

尻屋崎の先端へと続いていきます
この道もかなりの絶景ロードになってます

海から吹いてくる風も心地いぃ~
灯台までたどり着いたら

お約束のバイクを入れての記念撮影📷
青い空に白い巨塔
これは良い感じに撮れましたわぁ

草原の先に見える海も良いですねぇ~
しばしの間景色を堪能させていただきました
ここからは本日の最終目的地へ向けて

ひたすら北西へと走っていきます

県道266号線を走り抜け

右手に海を臨みながら

R279を突き進みます

そしてたどり着いたのが
本州最北端の地【大間崎】

2年ぶりにこの地にやって参りました

もちろんこのオブジェも忘れちゃいません
大間と言えば....本マグロ

今度こそは
前回果たせなかった事を成し遂げます
だって....
ライダーなんですから
跨らなきゃ!!

人間歳をとると
怖いもんが無くなっていきますなぁ....
目的が達成されたところで

道路向かいのお土産屋さんで物色です

本当は....
店外に展示してあったこれが欲しかったのですが

荷物になりそうなので今回は諦めます💧
まぁ...その気になれば
通信販売でも購入できるんですけどね
それでもお約束のTシャツだけは購入しました
他にもエコバックやお菓子など
買い物を終えて今回もこちらにお世話になります

サンホテル大間
専用駐輪場も完備の
ライダーには嬉しいお宿です
徒歩30秒でこちらのお店もありますので

呑兵衛にも嬉しい立地条件
もちろん大間に来たからには
食べるのはこちら
本まぐろ丼💥


分厚い刺身がたまりませんわぁ~

こちらのお店は丼のご飯も絶品です
美味いマグロに満足
満足
食後は運動もかねてお散歩です

海に沈む夕日を眺めて来ましたさ
そんな帰り道にこれを発見


こんな計画ありましたっけ??
【2017 夏旅_Day2】に続きます


2017年の夏旅のスタートです!!
天候不順ではありますがなんとかなるでしょう


AM 07:00

出発の朝は予報通りの雨☔模様
でもまぁ霧雨みたいなもんですからね
この程度でしたら気にもなりませんわぁ~
泉PAのスマートICから東北道へ

近所にこれがあるとホント便利ですよね

古川を過ぎた辺りでは

雨もほとんど止んで路面も半乾き状態に
これで安心して走ることが出来ますよ

それでもまだまだ長い旅です
ここは慎重に制限速度内の運転で

もちろん途中での休憩も欠かせません

所々にあるSAに立ち寄ります
盛岡を過ぎると路面もほとんどドライ状態

スッキリと晴天☀にはなりませんが
逆に丁度良い気温で快適ですょ

ピカピカのトラック🚚見つけると

ついついやっちゃいたくなりません?
1人走行状態での自撮りです📷
岩手県内を北上して

安代JCTまでやってきました
川口JCTから563km
ここからは右に曲がって八戸道に入ります
しばらく進むと上空に青空も


これは想定外でしたが嬉しいですねぇ~
雨男説を返上できるかもしれません

八戸ICまで無事にやって来ました

ここから先は一般道を走ります
のんびりと地方道を楽しみましょう

JR八戸線の踏切では

【リゾート うみねこ】の車両と遭遇です

キハ48系気動車を改造したこの列車
2011年4月より運行を開始しております
1日1往復しか走らない列車に遭遇するなんて
今回も鐡神✞様は見方をしてくれていますね
R338に入ってしばらく進むと
ガンダムカットで有名なスズキ理容店が!!

2年前に訪問した時よりモビルスーツが増えてます

※2年前の写真です
リックドムも完成していますし
なによりもサザビーがいるじゃありませんか!!
今後はどの様な展開を見せるのか....
楽しみな場所の1つですねぇ~

さらにバイクを北へと進めます

信号も無ければ車もほとんど走ってない
ほんと....地方道って快適ですよねぇ
田舎道ですから中にはこんな車も

荷台に犬を載せてますけど繋いでない💧
走行中の荷台から飛び降りやしないかと
後方を走りながらヒヤヒヤしましたゎ....
緑の中を走り抜けさらに北上を続けます

県道248号線に入ると

下北半島名物
巨大風力発電風車群が見えてきました
いつ見てもこの景色は圧巻です
大自然の中に無機質な羽がグルグルと
もうちょっと風情のあるデザインにすればいいのに
県道6号線とぶつかったところで
右に曲がって尻屋崎を目指します

向かう先には青空が見えてますねぇ~

途中には巨大なセメント工場も

ここもまた違和感があってシュールな光景です💧
こんな場所でも石灰岩が採れるんですねぇ
更に少し進むと見えてくるのが

尻屋崎ビジターハウスです
ここでは放牧中の馬を見ることが出来るんです

この馬達は【寒立馬(かんだちめ)】と呼ばれ
極寒にも耐えられる小柄で持久力に富む馬です

確かに見るからに丈夫そうな脚ですゎ
真冬の下北半島でも耐えるなんて凄いもんです
こちらのゲートを通過すると

尻屋崎の先端へと続いていきます
この道もかなりの絶景ロードになってます

海から吹いてくる風も心地いぃ~

灯台までたどり着いたら

お約束のバイクを入れての記念撮影📷
青い空に白い巨塔

これは良い感じに撮れましたわぁ


草原の先に見える海も良いですねぇ~
しばしの間景色を堪能させていただきました
ここからは本日の最終目的地へ向けて

ひたすら北西へと走っていきます


県道266号線を走り抜け

右手に海を臨みながら

R279を突き進みます


そしてたどり着いたのが
本州最北端の地【大間崎】

2年ぶりにこの地にやって参りました


もちろんこのオブジェも忘れちゃいません
大間と言えば....本マグロ

今度こそは
前回果たせなかった事を成し遂げます
だって....
ライダーなんですから
跨らなきゃ!!

人間歳をとると
怖いもんが無くなっていきますなぁ....
目的が達成されたところで

道路向かいのお土産屋さんで物色です

本当は....
店外に展示してあったこれが欲しかったのですが

荷物になりそうなので今回は諦めます💧
まぁ...その気になれば
通信販売でも購入できるんですけどね
それでもお約束のTシャツだけは購入しました
他にもエコバックやお菓子など
買い物を終えて今回もこちらにお世話になります

サンホテル大間
専用駐輪場も完備の
ライダーには嬉しいお宿です
徒歩30秒でこちらのお店もありますので

呑兵衛にも嬉しい立地条件

もちろん大間に来たからには
食べるのはこちら
本まぐろ丼💥


分厚い刺身がたまりませんわぁ~


こちらのお店は丼のご飯も絶品です
美味いマグロに満足


食後は運動もかねてお散歩です

海に沈む夕日を眺めて来ましたさ

そんな帰り道にこれを発見


こんな計画ありましたっけ??
【2017 夏旅_Day2】に続きます

- 関連記事
-
-
2017 夏旅_Day3 2017/09/05
-
2017 夏旅_Day2 2017/09/02
-
2017 夏旅_Day1 2017/08/30
-
仙台帰省ツーリング 2017/08/15
-
伊豆半島ツーリング【後編】 2017/07/31
-
コメントの投稿
Re: shizukuさん
おはよーございます
(〃´▽`)ノシ☔
そーなんっすょ!
この春から部所が変わって
また違った忙しさで
てんてこ舞いなんすわぁ〰
(´Д`)
マグロのオブジェに股がる?
背ビレがおケツに食い込んで
見た目以上にハードプレイですよぉ〰
( ノД`)…
(〃´▽`)ノシ☔
そーなんっすょ!
この春から部所が変わって
また違った忙しさで
てんてこ舞いなんすわぁ〰
(´Д`)
マグロのオブジェに股がる?
背ビレがおケツに食い込んで
見た目以上にハードプレイですよぉ〰
( ノД`)…
No title
こんばんは☆
相変わらずお出掛けいっぱいしてて
いつも楽しく拝見してます ♪
でも最近とださん忙しいのかな
そんな感じがするの
まぐろのオブジェに跨るのは恥ずかしいけど
とださんが一緒なら出来そう(*/ェ\*) ィヤン
相変わらずお出掛けいっぱいしてて
いつも楽しく拝見してます ♪
でも最近とださん忙しいのかな
そんな感じがするの
まぐろのオブジェに跨るのは恥ずかしいけど
とださんが一緒なら出来そう(*/ェ\*) ィヤン
Re: kenbooさん
こんちゃーっす
(〃´▽`)ノシ☔
確かに遠いですけど
良いところですよねぇ🎵
海沿いのダートは気付かなかったですね
バイク用のNAVITIMEのルート案内で
ここまでやって来ました
お天気が良かったので
よい写真も撮れましたよ📷
五能線沿いの道は2年前に走りましたので
今年はまたちょっと違うルートです
なんせ天気を見ながらでしたからねぇ
(;A´▽`A
(〃´▽`)ノシ☔
確かに遠いですけど
良いところですよねぇ🎵
海沿いのダートは気付かなかったですね
バイク用のNAVITIMEのルート案内で
ここまでやって来ました
お天気が良かったので
よい写真も撮れましたよ📷
五能線沿いの道は2年前に走りましたので
今年はまたちょっと違うルートです
なんせ天気を見ながらでしたからねぇ
(;A´▽`A
No title
こんばんは。
下北ですかぁ。いいですねぇ。ワタシ、大好きです。
でも東京からだとちょっと遠いんだよなぁ。
尻屋崎は三マテのプラントを過ぎてもうちょっと進むと、
海沿いがダートの灯台までの道がいいんだよなぁ。
とださんも撮影されていますが、ワタシもここで撮りましたよ。
大間泊まりということは、次は仏ヶ浦か恐山が薬研かなぁ?
青森は竜飛も竜泊ラインなんて最高だし、十和田、白神とか
いろいろあります。五能線沿いの道も気持ちいいし、
不老ふ死温泉も行きたいなぁ!
青森はとにかくイイ。続きが楽しみです!
下北ですかぁ。いいですねぇ。ワタシ、大好きです。
でも東京からだとちょっと遠いんだよなぁ。
尻屋崎は三マテのプラントを過ぎてもうちょっと進むと、
海沿いがダートの灯台までの道がいいんだよなぁ。
とださんも撮影されていますが、ワタシもここで撮りましたよ。
大間泊まりということは、次は仏ヶ浦か恐山が薬研かなぁ?
青森は竜飛も竜泊ラインなんて最高だし、十和田、白神とか
いろいろあります。五能線沿いの道も気持ちいいし、
不老ふ死温泉も行きたいなぁ!
青森はとにかくイイ。続きが楽しみです!
Re: しーなさん
コンチャーっす
(〃´▽`)ノシ☀
ですよねぇ〰
完全に雨男のレッテル返上です
(*`▽´*)
マグロ🐟丼は旨かった
何より米が旨かった
お値段は...そこそこですかね?
ガンダムは三沢の床屋さんです
ガンダムカット
どんなヘアースタイルか興味深い
(*゚∀゚)=3
(〃´▽`)ノシ☀
ですよねぇ〰
完全に雨男のレッテル返上です
(*`▽´*)
マグロ🐟丼は旨かった
何より米が旨かった
お値段は...そこそこですかね?
ガンダムは三沢の床屋さんです
ガンダムカット
どんなヘアースタイルか興味深い
(*゚∀゚)=3
Re: pieceさん
コンチャーっす
(〃´▽`)ノシ☀
え?!
普通は乗りません?
私の前にもチビッ子が跨がってましたけど w
食べる方も本当は別の店を予定していて
営業時間も確認してたのですけど
まさかの休業
!Σ( ̄□ ̄;)
地方故のアバウトさに驚かされます
確かに遠くまで来ましたけど
仙台発ですからね
pieceさんにはまだまだ及びませんよ
( *´艸)
にしてもpieceさんの新記事
危なくネタバレ読むとこでした
( ̄▽ ̄;)
(〃´▽`)ノシ☀
え?!
普通は乗りません?
私の前にもチビッ子が跨がってましたけど w
食べる方も本当は別の店を予定していて
営業時間も確認してたのですけど
まさかの休業
!Σ( ̄□ ̄;)
地方故のアバウトさに驚かされます
確かに遠くまで来ましたけど
仙台発ですからね
pieceさんにはまだまだ及びませんよ
( *´艸)
にしてもpieceさんの新記事
危なくネタバレ読むとこでした
( ̄▽ ̄;)
No title
こりゃ確かに雨男返上のお天気ですね~!
快適なスタートで何よりでした。
マグロ丼、さすがに旨そうですねえ ( ̄¬ ̄*) ジュル
お値段もいいんでしょうねえ^^;
そいえばガンダムって床屋さんだったんですかΣ(゚Д゚)
快適なスタートで何よりでした。
マグロ丼、さすがに旨そうですねえ ( ̄¬ ̄*) ジュル
お値段もいいんでしょうねえ^^;
そいえばガンダムって床屋さんだったんですかΣ(゚Д゚)
おはようございま〜す!
これね〜、確かにやりたくなりますが、実際にやってる人初めて見ましたよ、大間のマグロ乗り(笑)
食べる方のマグロも美味そうですなぁ
私が行ったときは、「大間んぞく」さんの三色丼だったっけかな〜、食べました。
めっちゃ美味いけど、高かった…
尻屋崎も、あの最果て感がいいですよね〜
馬のう○こと自分しかいない感が…(笑)
しかし、ここまで走るって、かなりの距離じゃありません?
私のこと、もはや言えませんな…
(´゚艸゚)ププッ
これね〜、確かにやりたくなりますが、実際にやってる人初めて見ましたよ、大間のマグロ乗り(笑)
食べる方のマグロも美味そうですなぁ
私が行ったときは、「大間んぞく」さんの三色丼だったっけかな〜、食べました。
めっちゃ美味いけど、高かった…
尻屋崎も、あの最果て感がいいですよね〜
馬のう○こと自分しかいない感が…(笑)
しかし、ここまで走るって、かなりの距離じゃありません?
私のこと、もはや言えませんな…
(´゚艸゚)ププッ