fc2ブログ

2017 夏旅_Day2

2017.08.16 Wed

夏旅2(0)

2017年夏旅2日目になります

本州を離れて北海道に乗り込みますょ
 
 
 
AM 06:00

夏旅2(1)

宿から3分ほどの場所にありますこちら

津軽海峡フェリー 大間ターミナル

まずはこちらで乗船手続きを行います

とは言っても事前にネット予約してますので

送られてきたQRコードを受付機にかざし

チケットの発券を受けるだけですけどね


出港40分前になると

自動二輪から乗船を開始します

夏旅2(2)

このルートは以前にも利用したことありますので

特に迷う事もなく乗船完了

バイクを預けた後は一目散に

客室の良い場所を陣取りに突入です

夏旅2(3)

バイクは最初に乗り込んでますからね

先頭の窓際確保も楽勝ですよ

自動車の積込が完了すると

定刻通りに大間港を出港です🚢

 
 
出港から約1時間で

夏旅2(4)

北の大地の突端である函館山が見えてきます

残念ながら山頂は雲の中ですね💧

更に20分ほどすると船の前方に

夏旅2(5)

函館の街並み🏢が見えてきました

ここまで来ると下船の準備が始まります

夏旅2(6)

運転手は車両デッキに移動して

上陸開始の瞬間を待ちます


そして遂に

バイクで2度目の北海道上陸!!

夏旅2(7)

いやぁ~

この瞬間は何度でも感動できますなぁ

 
 
ひとまずは近くのガソリンスタンドで

夏旅2(8)

燃料の補給とフラッグ🏁の入手です

このエリアでは黄色の

ホクレンフラッグが購入可能

特にどぉする訳でもありませんが

一応記念で買っちゃいます


ここからは

R227R5と北上をしていきます

夏旅2(9)

大沼国定公園からは

函館本線沿いに道道338号線を東に

ここでJRアラートが発動したので

バイクを停めて通過する列車を撮影📷

夏旅2(10)

やって来たのは【特急スーパー北斗 281系

噴火湾をイメージしたブルーヘッドが特徴です


列車の撮影後はそのまま北東に進み

夏旅2(11)

鹿部町方面を目指します


R278に出たところで再び北進

途中の【鹿部駅】で記念撮影📷等をしながら

夏旅2(12)

気持ちの良い道路を走ります

夏旅2(13)

緩いアップダウンのあるストレート

気持ちが良くってアクセルを開けがちですが

夏旅2(14)

この標識を見落とすとえらい事になりかねません
 
 
更にバイクを進めていくと

右前方に青い空と海が広がって見えます

夏旅2(15)

今日もなんとなく天気に恵まれてますねぇ

遂に私も晴男に昇格でしょうか?


そして本日最初の目的地

夏旅2(16)

森町に入ります!!

もちろんこの町に来たのはアレが目的

かの有名な【森駅】に到着いたしました

夏旅2(17)

函館まで来たらこれを買いに来ないとねぇ~

北海道限定の【コアップガラナ】と

森駅名物【いかめし弁当】

夏旅2(18)

今では東京駅でも購入できるのですが

やはり地の物はその地で食べないと

にしても出来立ては美味しいです

ここまで来た甲斐がありましたぁ~



遅めの朝食を済ませた後は

R5を南下して函館へと戻ります

夏旅2(19)

途中左手には駒ヶ岳が見えてます

残念ながら山頂は雲に覆われていますが

裾野だけでも見れたから良しとしますか


更に進むと左手に見えてくるのが

夏旅2(20)

ラッキーピエロ森町赤井川店

朝食を食べてまだ間もないですが

早めの昼食をいただいちゃいます

夏旅2(21)

にしてもかなりの大盛況

行列に並んでオーダーするまで

30分以上かかっちゃいましたよ💧

そしてそこから更に待つこと20分

オーダーの品が到着です

夏旅2(22)

チャイニーズチキンバーガーセット

ダントツ人気ナンバー1のセットメニューです

中華唐揚げが4個も入ったバーガーと

デミソース&チーズの載ったフレンチポテト

そしてウーロン茶が付いてきます

このバーガーはいつ食べても(2回目ですが)旨い!!

唐揚げ単品としての完成度が高すぎです!!

そして初めて食べたフレンチポテト

あまりこの手のポテト🍟は好まないのですけれど

これはマジに感動!!

北海道ならではのポテト&チーズなんでしょうねぇ

今回も大満足のラキピ訪問でした

 
 
さすがにお腹もパンパンで

バイクに跨るのもしんどいのですが💧

再びR5を南下して函館市街に向かいます

途中で見えてくるのは大沼国定公園の【小沼】

夏旅2(23)

この公園は前回十分に堪能してますので

今回はスル~してしまいます
こちらが前回の記事です

夏旅2(24)

R5バイパスを走り抜けて

やって来ました函館駅前

夏旅2(25)

本日のお宿はそのすぐ近く

夏旅2(26)

函館朝市が目の前にあるビジネスホテル

バイクの駐輪場も屋根があるので完璧です

かなり早い時間のチェックインでしたが

快く引き受けていただけましたので助かりました

 
 
というわけで....

部屋に荷物を置いて鉄分補給開始です!!

夏旅2(27)

前回は乗る事の出来なかった函館市電🚋

函館駅前から湯川までたっぷり堪能です

にしてもこの電車....ビックリするほど古臭い

なんたって台車も軸バネ式ですからね

乗り味にも古さを感じるわけですよ


約30分ほど揺られて終点【湯川】に到着

すぐ目の前にある【湯倉神社】を参拝です

夏旅2(28)

こちらは近くにある湯倉温泉の鎮守様

言い伝えでは500年ほど前に建造されたとか

【なでうさぎ 神兎】も設置されてましたので

ナデナデしておきました

でもここに来た本当の目的はコレ

夏旅2(29)

北海道ご当地おみくじシリーズ
函館 イカすおみくじ


シリーズと謳ってはいますが

他にどこにあるのかは全く知りません💧

面白いのはそのおみくじの引き方

夏旅2(30)

本物のイカ釣りは無理でも

これならば私にも出来ますね

しかも中には【大吉】のおみくじが

これは宝くじでも購入した方が良いのでしょうか?



用事も済んだので駅に戻ろうとすると

激しい爆音とともに目の前を横切る機体

夏旅2(31)

そいやぁ近くに函館空港がありました

羽田空港ばかり見ていたせいか

こんな街中を飛ぶ飛行機にチョット感動


再び市電に乗り込んで次の場所へ

今度は連節車体の新型車両です

古い車両も良いのですけど新型も捨てがたい

夏旅2(32)

しばらく進むと前方に【五稜郭タワー】が

時間もあるのでここも登ってみましょうか?


そんなわけで五稜郭公園前で下車をします

夏旅2(33)

走り去る車両を見送った後に

こちらの五稜郭タワーに登ります

夏旅2(34)

エレベーターで展望台まで登ると

まず最初に眼下に見えるのが【五稜郭】

夏旅2(35)

この線形を当時の測量技術でどの様に出したのか?

土木屋としては気になるところですねぇ~


反時計回りに回ると見えてくるのが

夏旅2(36)

フェリーの寄港する函館港

津軽海峡フェリーの船体が見えてます


更に回って函館山

夏旅2(37)

相変わらず展望台のある山頂は雲の中

これは今夜の夜景は諦めた方が良さそうです💧


もひとつ回ると函館競馬場

夏旅2(38)

ちょうどANAの飛行機が上空を飛行中

この先に空港がありますからねぇ~


下階の展望台に下りるとガラスの床が

夏旅2(39)

絶対に割れることは無いので

試しにこの上で飛び跳ねてみましたが

身体の一部がキュンッてなりましたよキュンッて💧


タワーを下りてから本日2度目のラキピです

夏旅2(40)

これまた名物のシルクソフト🍦とラッキーガラナ

夜のおやつにポテトチップス購入です


食べ終えて再び市電の駅に向かっていると

夏旅2(41)

上空を飛行機が通過していきます

とっさにカメラを📷を取り出して撮影

油断も隙もない街ですなぁ....ホント



そして本日の〆は

夏旅2(42)

居酒屋 いか太郎 本店

なんとなく函館っぽいお店ですよね

夏旅2(43)

こちらで北海道の名物

【ほっけ】【ザンギ】【ジンギスカン】で乾杯🍻

本日も飽食過ぎる一日となりましたわぁ~💧

ぺん006



【2017 夏旅_Day3】に続きます
ぺん11
 
 
 
関連記事

テーマ : ツーリング
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

Re: しーなさん

おはよーございます
(〃´▽`)ノシ

最近は歳のせいか
消化速度が極端に遅くなってしまったので
これでも欲求の半分で我慢しております
(;'∀')

でもさすがに北海道
何を食っても安いし旨いですなぁ~
定住したら早死にしますゎ
😞

No title

しかしまあ、ホントによく入りましたねえ( ̄□ ̄;)
そりゃ成長もするでしょうね(笑)

でも北海道に来てグルメを堪能しないなんて
そんな選択肢はありませんわね( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

Re: kenbooさん

おはよーございます
(〃´▽`)ノシ☀

そーなんっすょ!
北海道に上陸なんです
( ´∀` )b
大間からでしたら
あっという間に渡れますからねぇ
行かない手はないですよ

イカの不漁でいかめしも大変なんですか?
そいや函館の朝市でも
イカのお値段が.....
(-""-;)

No title

まさかのほっかいどー!!

確かにその手がありましたね。

いかめしもイカの確保が大変だとニュースで見ましたよ。

それにしても、うーん、うらやます。
プロフィール

戸田鐵朗

Author:戸田鐵朗
休日はクルマとバイクで

まったりと外あそび

ゆるりと人生楽しんでます

ちょっと鉄分多めの

趣味ブログになります

Instagram



Instagram


インスタグラムはこちらから
カウンター
更新状況
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
カテゴリ
検索フォーム
最新の記事
最新コメント
ブログランキング
Mercedes-Benz Japan



www.mercedes-benz.co.jp


The best or nothing
HARLEY-DAVIDSON JAPAN
🐰DOD
https://www.dod.camp/

アウトドアを
ワクワクするソト遊びに。
JackWolfskin
欧州最大級アウトドアブランド
https://www.jackwolfskin.jp/

ジャック・ウルフスキン公式
入会もこちらから
ブロとも一覧

「とりあえず食ったもんUp~!!」

める鉄 ブログ

なにがあったかな?

気分爽快!

バイク.キャンプ.旅 北関東自由生活 Strawberry Julep (ブログ編)
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
月別アーカイブ