埼玉プチツーリング ②
2017.09.28 Sun

前回記事からの続きとなります
pieceさんの先導で昼食会場へLet's GO!!
当初はムーミンハウスに行く予定でしたが
思いの外巾着田で時間が経過したので
そこはスルーする事に

経路はpieceさんにお任せして
ひたすら後ろについて走ります
ふと気づくと後方に

陸自の軽装甲機動車が!!
軽とはついておりますが
4.5tも重量がありますからねぇ~
威圧感は半端ないですよ💧
30分ほど走行して

本日の昼食会場に到着です

埼玉県民の憩いの場所【サイボクハム】
こちらで今日の昼食は
肉祭り🍖 です
ちょうどお昼の時間に着きましたからね

売店前はご覧の行列
それでも肉を喰らうには並ぶしかない

厨房から漂う肉の匂いを嗅ぎながら
待つ事40分ほど

やっと購入の窓口へ!!
こちらのメニューはご覧の通り

一番のおススメはスペアリブです
肉🍖肉🍖肉🍖

肉尽しのランチです
こぉなると....
烏龍茶ではなくビールが欲しくなりますね
私達の糧となるために

天国へと旅立った豚さん🐷達よありがとう

肉🍖ランチを堪能した後は

再度pieceさんに連れられて次の場所へ

進む先に見えてきたのが怪しげな建物

何故に埼玉県の片田舎に
こんな建物があるのか知らないが

こちらは【聖天宮】という中国の宗教のお廟です

中華街なんかに行くと
こんな煌びやか
な寺院がありますよねぇ~

なんでもこの廟は
台湾から宮大工を呼び寄せて
15年もかけてこの地に建立したみたいですよ!!
いやはや驚きです
入場料金を払って中に入ると

廊下の奥にはレイヤーさんが

周囲の庭にもレイヤーさんが
ここは彼らの聖地になっているみたいです
予約をすると貸し切れるみたいですからねぇ~
自販機ではとあるものを発見

何やら怪しげな中華飲料が
もちろんここはネタとして購入します

これはタピオカ入りミルクティー
飲んでみたら思いの外普通でガッカリ....
奇抜な味を期待したのに
廟の奥へと進んでいきます

これでもかというほどあちらこちらに
龍の彫り物が飾ってあります

その数は廟全体で5000体以上!!
これ程多いところはなかなか無いのだとか
【九龍網】という彫刻も

1枚岩から掘り出した龍は圧巻

これはマジに凄いぞぉ~!!
廊下に飾ってあるこちらも

柱に彫り込まれたこちらも

どれもこれも素晴らしい技術で彫られています
台湾の技工士....恐るべし
本殿の天井も見どころの一つ

色使いといい見事なもんですよねぇ~
拝観後に外に出てみると

先ほどのレイヤーさん達の撮影が始まってました
最近のレイヤーさん達は
自撮りではなくカメラマンを雇うんですね💧
機材が本気すぎでこわぃ....
でも私らも負けてはおりません
係員さんにお願いをして
車両進入禁止場所にバイクを停めて記念撮影開始

最近は寝転ぶことに抵抗を感じなくなったそうです

捕まらない様にだけご注意ください💧
もちろん私もいろんなアングルで

2台のバイクを撮影します

にしても白と黒のバイクだと
露出の調整に苦労しますなぁ~💧
最後は単独で記念撮影

これはTOPページに使っちゃいますか
撮影会終了後

夢店に向かうpieceさんとはここでお別れ
来週からの九州ツーに向けてメンテかな?

私も自宅に向かって帰路につきます
お約束ではありますが

中央道の渋滞に巻き込まれながら....💧
およそ150kmほどのプチツーですが
久々のバイクでしたので楽しめました
また近いうちにツーリングを企画しましょう!!
その前に....上野でガード下会議かな?


前回記事からの続きとなります
pieceさんの先導で昼食会場へLet's GO!!

当初はムーミンハウスに行く予定でしたが
思いの外巾着田で時間が経過したので
そこはスルーする事に


経路はpieceさんにお任せして
ひたすら後ろについて走ります
ふと気づくと後方に

陸自の軽装甲機動車が!!
軽とはついておりますが
4.5tも重量がありますからねぇ~
威圧感は半端ないですよ💧
30分ほど走行して

本日の昼食会場に到着です


埼玉県民の憩いの場所【サイボクハム】
こちらで今日の昼食は
肉祭り🍖 です
ちょうどお昼の時間に着きましたからね

売店前はご覧の行列

それでも肉を喰らうには並ぶしかない

厨房から漂う肉の匂いを嗅ぎながら
待つ事40分ほど

やっと購入の窓口へ!!
こちらのメニューはご覧の通り

一番のおススメはスペアリブです
肉🍖肉🍖肉🍖

肉尽しのランチです

こぉなると....
烏龍茶ではなくビールが欲しくなりますね
私達の糧となるために

天国へと旅立った豚さん🐷達よありがとう

肉🍖ランチを堪能した後は

再度pieceさんに連れられて次の場所へ


進む先に見えてきたのが怪しげな建物

何故に埼玉県の片田舎に
こんな建物があるのか知らないが

こちらは【聖天宮】という中国の宗教のお廟です

中華街なんかに行くと
こんな煌びやか


なんでもこの廟は
台湾から宮大工を呼び寄せて
15年もかけてこの地に建立したみたいですよ!!
いやはや驚きです
入場料金を払って中に入ると

廊下の奥にはレイヤーさんが

周囲の庭にもレイヤーさんが
ここは彼らの聖地になっているみたいです
予約をすると貸し切れるみたいですからねぇ~
自販機ではとあるものを発見

何やら怪しげな中華飲料が
もちろんここはネタとして購入します

これはタピオカ入りミルクティー
飲んでみたら思いの外普通でガッカリ....
奇抜な味を期待したのに
廟の奥へと進んでいきます

これでもかというほどあちらこちらに
龍の彫り物が飾ってあります

その数は廟全体で5000体以上!!
これ程多いところはなかなか無いのだとか
【九龍網】という彫刻も

1枚岩から掘り出した龍は圧巻


これはマジに凄いぞぉ~!!
廊下に飾ってあるこちらも

柱に彫り込まれたこちらも

どれもこれも素晴らしい技術で彫られています
台湾の技工士....恐るべし
本殿の天井も見どころの一つ

色使いといい見事なもんですよねぇ~
拝観後に外に出てみると

先ほどのレイヤーさん達の撮影が始まってました
最近のレイヤーさん達は
自撮りではなくカメラマンを雇うんですね💧
機材が本気すぎでこわぃ....
でも私らも負けてはおりません
係員さんにお願いをして
車両進入禁止場所にバイクを停めて記念撮影開始

最近は寝転ぶことに抵抗を感じなくなったそうです

捕まらない様にだけご注意ください💧
もちろん私もいろんなアングルで

2台のバイクを撮影します

にしても白と黒のバイクだと
露出の調整に苦労しますなぁ~💧
最後は単独で記念撮影

これはTOPページに使っちゃいますか

撮影会終了後

夢店に向かうpieceさんとはここでお別れ
来週からの九州ツーに向けてメンテかな?

私も自宅に向かって帰路につきます
お約束ではありますが

中央道の渋滞に巻き込まれながら....💧
およそ150kmほどのプチツーですが
久々のバイクでしたので楽しめました
また近いうちにツーリングを企画しましょう!!
その前に....上野でガード下会議かな?

- 関連記事
-
-
朱雀ツーリング_Day1 2017/10/26
-
MTミーティング2017 2017/10/23
-
埼玉プチツーリング ② 2017/10/20
-
埼玉プチツーリング ① 2017/10/17
-
2017 夏旅_Day5 2017/09/11
-
コメントの投稿
Re: pieceさん
ばんちゃぁ~っす
(〃´▽`)ノシ☔
寝転び撮りは要注意ですょ
私も駅のホームでやるときは
周囲に十分気を付けてますもの
(・m・ )クスッ
今月いっぱいはどぉやら天気がダメと言う話も....
まぁそんな時は映画でも観て
のんびりと過ごしますかね
とりあえずバリー・シールと
ブレードランナーですかね?
(〃´▽`)ノシ☔
寝転び撮りは要注意ですょ
私も駅のホームでやるときは
周囲に十分気を付けてますもの
(・m・ )クスッ
今月いっぱいはどぉやら天気がダメと言う話も....
まぁそんな時は映画でも観て
のんびりと過ごしますかね
とりあえずバリー・シールと
ブレードランナーですかね?
こんにちわ〜!
うーむ。
やっぱり寝転んで撮ってると勘違いされる可能性大ですな(笑)
でも、下からの構図が1番カッコいいんですよね…
聖天宮は、やっぱり一度は行っとかないとね。
何があるわけではないけど、目が潰れそうなきんきらきんは話のネタになるでしょう(笑)
しかし、雨ばかりでちっともバイクに乗れませんね〜
磐梯吾妻あたりは雪降ったらしいですよ。
よもやこのままシーズン終了しなきゃいいけど…
うーむ。
やっぱり寝転んで撮ってると勘違いされる可能性大ですな(笑)
でも、下からの構図が1番カッコいいんですよね…
聖天宮は、やっぱり一度は行っとかないとね。
何があるわけではないけど、目が潰れそうなきんきらきんは話のネタになるでしょう(笑)
しかし、雨ばかりでちっともバイクに乗れませんね〜
磐梯吾妻あたりは雪降ったらしいですよ。
よもやこのままシーズン終了しなきゃいいけど…